2023/11/13
予想。
世代の力関係で読み誤ったところはある。36.5 - 35.1 の上り最速 34.2 で 2:12.6 は流れもちょっと違った。もっと道中ゆるむとおもっていたんだけど二頭が一緒にいく感じになったからか後傾とはいえ引き締まったラップになった。
勝ったのは一番人気のブレイディヴェーグ。経済コースからしっかり前目につけて直線もよいあたりにするすると出て快勝。強かったなあ。ただリバティアイランドと比べるとまだまだかな。二着にルージュエヴァイユで勝ち馬をマークするような競馬。うまく乗ったと思うが力負けだろう。三着には三歳のハーパー。馬券では軽視したが力があることを示した。四着にライラック。上り最速とはいえ勝ち負けまでは足りなかった。そして五着に本命のジェラルディーナ。結果的に出遅れたのが響いた。ずっと外を回す展開で直線ではこれ以上の脚が使えなかった。コース取りの差もある。
対抗に推したディヴィーナは後方待機策をとって七着。作戦自体は悪いものではなかったと思う。ただ直線で横に広がる競馬になってきつかった。あとは思ったほど切れなかったのはなんだろうなあ。
世代の力関係で読み誤ったところはある。36.5 - 35.1 の上り最速 34.2 で 2:12.6 は流れもちょっと違った。もっと道中ゆるむとおもっていたんだけど二頭が一緒にいく感じになったからか後傾とはいえ引き締まったラップになった。
勝ったのは一番人気のブレイディヴェーグ。経済コースからしっかり前目につけて直線もよいあたりにするすると出て快勝。強かったなあ。ただリバティアイランドと比べるとまだまだかな。二着にルージュエヴァイユで勝ち馬をマークするような競馬。うまく乗ったと思うが力負けだろう。三着には三歳のハーパー。馬券では軽視したが力があることを示した。四着にライラック。上り最速とはいえ勝ち負けまでは足りなかった。そして五着に本命のジェラルディーナ。結果的に出遅れたのが響いた。ずっと外を回す展開で直線ではこれ以上の脚が使えなかった。コース取りの差もある。
対抗に推したディヴィーナは後方待機策をとって七着。作戦自体は悪いものではなかったと思う。ただ直線で横に広がる競馬になってきつかった。あとは思ったほど切れなかったのはなんだろうなあ。
(18:35)
2023/11/11
古馬牝馬の頂上対決。近年は強い牝馬は牡馬混合にいく馬が多く、今年も三歳のリバティアイランドはジャパンカップを選択した。海外馬もめっきりこなくなっているのでわりと渋い面子になりがちで、今年もそんな雰囲気だ。ただし今年は改装後の京都開催ということで傾向は変わりそうである。戻るともいうが。
◎ ジェラルディーナ
○ ディヴィーナ
▲ ブレイディヴェーグ
△ ルージュエヴァイユ
△ ライラック
買い目は馬連◎ - ○▲△、3連単軸一頭マルチ◎ - ○▲△。
展開は押し出されてディヴィーナがいく流れか。36.0 - 34.5 の上り最速 33.5 で 2:13.0 前後と予想。スローの後傾で馬郡のばらけない競馬になりそうだ。実力差も大きくないため位置取りと仕掛けが着順に大きく影響しそうだ。
本命はジェラルディーナ。昨年覇者だが阪神コースで絶対の信頼はないものの実力はたしか。対抗に展開が向きそうなディヴィーナ。距離がどうかだがスロー展開なら持つとみて。単穴はブレイディヴェーグ。こちらも距離はぎりぎりのような気もするが終いはしっかりしておりここも人気通りの力は出せそうだ。抑えにはまずルージュエヴァイユ。東京専ではないだろうが輸送実績もなく不安が残る。好枠を生かしてよい位置取りができれば。もう一頭はライラック。昨年三着も阪神のほうがよさそうなうえに脚質が勝ち負けには厳しい。ただ今回のような展開で思い切った騎乗ができれば掲示板はある。
切ったところではまずハーパー。世代の評価で三歳と古馬で互角とみると前走の完敗では上がり目を見ても足りないと判断。クラシック戦線では買い続けたシンリョクカも脚質も向かないし力不足。
ちなみに本命対抗は母馬をみてきめたのはここだけの話。上位三頭は力差はあまりないと思う。
買い目は馬連◎ - ○▲△、3連単軸一頭マルチ◎ - ○▲△。
展開は押し出されてディヴィーナがいく流れか。36.0 - 34.5 の上り最速 33.5 で 2:13.0 前後と予想。スローの後傾で馬郡のばらけない競馬になりそうだ。実力差も大きくないため位置取りと仕掛けが着順に大きく影響しそうだ。
本命はジェラルディーナ。昨年覇者だが阪神コースで絶対の信頼はないものの実力はたしか。対抗に展開が向きそうなディヴィーナ。距離がどうかだがスロー展開なら持つとみて。単穴はブレイディヴェーグ。こちらも距離はぎりぎりのような気もするが終いはしっかりしておりここも人気通りの力は出せそうだ。抑えにはまずルージュエヴァイユ。東京専ではないだろうが輸送実績もなく不安が残る。好枠を生かしてよい位置取りができれば。もう一頭はライラック。昨年三着も阪神のほうがよさそうなうえに脚質が勝ち負けには厳しい。ただ今回のような展開で思い切った騎乗ができれば掲示板はある。
切ったところではまずハーパー。世代の評価で三歳と古馬で互角とみると前走の完敗では上がり目を見ても足りないと判断。クラシック戦線では買い続けたシンリョクカも脚質も向かないし力不足。
ちなみに本命対抗は母馬をみてきめたのはここだけの話。上位三頭は力差はあまりないと思う。
(17:00)
2023/10/29
予想。
いやあ、さすが世界一位。御見それしました。
流れは予想通りか、とスタート後は思って見ていたのだが中間全くラップが落ちない。これは前二頭厳しいし三番手のイクイノックスが余裕でついてきてしまうあたり格が違った。34.9 - 34.7 の上り最速 33.7 でここまではまあ思った通りなんだけどなんと時計が 1:55.2。中間ずっと 11.4 でいったのは尋常じゃない。逃げた藤岡騎手と二番手で進めた西村騎手は信じられないんじゃなかろうか。おかげで勝ち馬以外の上位は後方策の二頭がきた。
勝ったのは本命イクイノックス。強かった。好スタートから三番手まではまあやりそうだなと思って見ていたがラップが速すぎる。直線入り口までは荒れそうだななんて考えてしまった。そして二着にジャスティンパレス。そこまで大きく下げたでもなく、ちゃんとラップについてきていた。天皇賞春勝ち馬を見くびってしまったようだ。三着にブログノーシス。こちらも後方からの直線競馬。力はあるねやはり。四着ダノンベルーガも今日の流れなら力は出し切っているだろう。五着ガイアフォースはやはり強い。この流れで残せるんだから二着以下とは着順ほどの差はない。
唯一残念だったのは七着のドゥデュース。本来武騎手が騎乗予定だったが負傷のため乗り替わり。戸崎騎手がどうこうではないが、少なくともこの大一番にプラスではなかったのはたしか。決着がついたと見るのは時期尚早だろう。
いやあ、さすが世界一位。御見それしました。
流れは予想通りか、とスタート後は思って見ていたのだが中間全くラップが落ちない。これは前二頭厳しいし三番手のイクイノックスが余裕でついてきてしまうあたり格が違った。34.9 - 34.7 の上り最速 33.7 でここまではまあ思った通りなんだけどなんと時計が 1:55.2。中間ずっと 11.4 でいったのは尋常じゃない。逃げた藤岡騎手と二番手で進めた西村騎手は信じられないんじゃなかろうか。おかげで勝ち馬以外の上位は後方策の二頭がきた。
勝ったのは本命イクイノックス。強かった。好スタートから三番手まではまあやりそうだなと思って見ていたがラップが速すぎる。直線入り口までは荒れそうだななんて考えてしまった。そして二着にジャスティンパレス。そこまで大きく下げたでもなく、ちゃんとラップについてきていた。天皇賞春勝ち馬を見くびってしまったようだ。三着にブログノーシス。こちらも後方からの直線競馬。力はあるねやはり。四着ダノンベルーガも今日の流れなら力は出し切っているだろう。五着ガイアフォースはやはり強い。この流れで残せるんだから二着以下とは着順ほどの差はない。
唯一残念だったのは七着のドゥデュース。本来武騎手が騎乗予定だったが負傷のため乗り替わり。戸崎騎手がどうこうではないが、少なくともこの大一番にプラスではなかったのはたしか。決着がついたと見るのは時期尚早だろう。
(19:06)