2021/03/23
2021/03/02
この続き。とりあえずコスト優先でみたところ神楽坂の六角堂 ( 広告まみれで多分日商のところが正規なんだろうがわからんのでリンクナシ ) が爆安なのでこちらで進めるかという気分。パンフレットはとったが実際に行ってみる必要もあるかなあ。門前はかつて仕事で行き来していたのもありわかっている。

段取りが調べてもよくわからない。役所上の手続き書類を元の寺に送り付けてもいいのだろうが、墓片づけるには石屋にも連絡いるしどうしたものか。父の葬儀のときの葬儀屋に一度連絡してみるのがいい気もする。
まあ何が面倒てこういった日程調整が一番よなあ。書類は必要なのわかるから相手があってもなんとかなる。墓片づける時には坊さんもいるしそれはつまり親戚もいるということだ。ああ面倒くさい。誰かやってくんないかね。

段取りが調べてもよくわからない。役所上の手続き書類を元の寺に送り付けてもいいのだろうが、墓片づけるには石屋にも連絡いるしどうしたものか。父の葬儀のときの葬儀屋に一度連絡してみるのがいい気もする。
まあ何が面倒てこういった日程調整が一番よなあ。書類は必要なのわかるから相手があってもなんとかなる。墓片づける時には坊さんもいるしそれはつまり親戚もいるということだ。ああ面倒くさい。誰かやってくんないかね。
(17:00)
2021/02/25
アルトワークスのチューニングは一旦これでおしまい。ECU をレギュラー仕様とはいえ書き換えたので次は冷却系ということでこれ [rsrs.jp] に付け替えた。

ついでにラジエーターもやった。この写真じゃよくわからないとは思うが。

予定通り水温はかなり安定するようになった。まあどうせ真夏の渋滞には意味がないだろうとは思う。吸気温度もよい感じ。これで残るはタービン、キャタライザ、フロントパイプにセンターパイプ、マフラーか。マフラーがどうにもいい感じのがないんだよなあ。このまま車検二回ぐらい通過したら考えよう。

ついでにラジエーターもやった。この写真じゃよくわからないとは思うが。

予定通り水温はかなり安定するようになった。まあどうせ真夏の渋滞には意味がないだろうとは思う。吸気温度もよい感じ。これで残るはタービン、キャタライザ、フロントパイプにセンターパイプ、マフラーか。マフラーがどうにもいい感じのがないんだよなあ。このまま車検二回ぐらい通過したら考えよう。
(17:00)