2020/12
2020/12/31
なんと 3Q 振返りを忘れていたという。たしかにバタついていたが、それ以上に気が緩んでいたというか無気力な感じだったからだろう。ということで半年分をまとめて。
投資
株式投資は事実上 NISA 枠を埋めただけ。なんでかわからないが夏以降、デイに入る気力がなくなってぼんやりしているうちに 10 月から再就職したためこの半年間ほぼ取引がなかった。FX は触ろうと思っていたんだけど全く動かさなかった。仮想通貨は春からのトレンドで上だとは思っていたが、10 月以降の強さはかなりのもの。もちろんこれも取引ナシ。
来年以降、株価はなんだかんだ上がっていくと思うので長期スイング前提で買っていきたい。普通の仕事をしている関係もあり、FX 仮想通貨は触らない方針。世界的にインフレの流れなんじゃないかと思っている。
パチ
夏場はひたすらまどマギ 3 おじさんだった。再就職後はなんと月に一回程度しか行かなくなってしまいびっくりしている。打ちたいと思う台がないのもある。収支は買っても負けても微々たるものでトータルもそんなところ。来年もしばらくは触る程度になりそうだ。打ちたいんだけどなあ。
競馬
G1 のない夏は新潟を少しやったくらい。秋競馬は相変わらず G1 のみで外しまくり。基本的に買い目を絞りすぎているなあとは思っている。今年 22 レースを買って的中 3 レースのみだから的中率は 13.6% か。来年は的中率の向上を目標に買い方をかえていきたい。穴は馬単、人気は三連複で。
生活
今年前半の反動がでた気がする。父の葬儀、相続、引っ越しとコロナが猛威を振るう中わりと気を張っていたと思う。そのせいか夏以降やや無気力気味でこれはいかんと思って就職を決めた。10 月からは久しぶりに仕事をして、日常生活のリズムを取り戻すのに思ったより苦労した。リモートワーク主体というのもあるかもしれない。
来年はまずしっかり働くこと、そして片づけなければならない案件は実家の処分と墓じまいだ。家のほうは相手もあることでわからないが、墓については夏には目途をつけたい。
投資
株式投資は事実上 NISA 枠を埋めただけ。なんでかわからないが夏以降、デイに入る気力がなくなってぼんやりしているうちに 10 月から再就職したためこの半年間ほぼ取引がなかった。FX は触ろうと思っていたんだけど全く動かさなかった。仮想通貨は春からのトレンドで上だとは思っていたが、10 月以降の強さはかなりのもの。もちろんこれも取引ナシ。
来年以降、株価はなんだかんだ上がっていくと思うので長期スイング前提で買っていきたい。普通の仕事をしている関係もあり、FX 仮想通貨は触らない方針。世界的にインフレの流れなんじゃないかと思っている。
パチ
夏場はひたすらまどマギ 3 おじさんだった。再就職後はなんと月に一回程度しか行かなくなってしまいびっくりしている。打ちたいと思う台がないのもある。収支は買っても負けても微々たるものでトータルもそんなところ。来年もしばらくは触る程度になりそうだ。打ちたいんだけどなあ。
競馬
G1 のない夏は新潟を少しやったくらい。秋競馬は相変わらず G1 のみで外しまくり。基本的に買い目を絞りすぎているなあとは思っている。今年 22 レースを買って的中 3 レースのみだから的中率は 13.6% か。来年は的中率の向上を目標に買い方をかえていきたい。穴は馬単、人気は三連複で。
生活
今年前半の反動がでた気がする。父の葬儀、相続、引っ越しとコロナが猛威を振るう中わりと気を張っていたと思う。そのせいか夏以降やや無気力気味でこれはいかんと思って就職を決めた。10 月からは久しぶりに仕事をして、日常生活のリズムを取り戻すのに思ったより苦労した。リモートワーク主体というのもあるかもしれない。
来年はまずしっかり働くこと、そして片づけなければならない案件は実家の処分と墓じまいだ。家のほうは相手もあることでわからないが、墓については夏には目途をつけたい。
(17:00)
2020/12/30
2020/12/27
予想。
無念。
勝ったクロノジェネシスは強い競馬だった。二着のサラキアは全く眼中になくて完敗。上り最速、唯一の 35 秒台。三着フィエールマンは頑張ってたけどこの時期の中山は合わないんだろうなあ。
とりあえず 30.8 - 36.6、上り最速が 35.4 の 2:35.0 ということで前日予想で考えていたより力のいる馬場だった。降馬はしてなさそうだがブラストワンピースはどうしたんだろうか。
展開はバビットがいってキセキ出遅れ、わりとスムーズに隊列できた気がする。当日追加で買った横山典騎手は個人的にはよい騎乗をしたと思っていて、残り千あたりからのペースアップについていけなかったのはやはり地力が足りなかったということだろう。とかくタフな馬場で全馬脚色が変わらない展開だったし、狙いはよかった。
今日は最後届かなかったとはいえサラキアが一番強い競馬だった。鞍上も今年乗れてるだけあるなあ。
無念。
勝ったクロノジェネシスは強い競馬だった。二着のサラキアは全く眼中になくて完敗。上り最速、唯一の 35 秒台。三着フィエールマンは頑張ってたけどこの時期の中山は合わないんだろうなあ。
とりあえず 30.8 - 36.6、上り最速が 35.4 の 2:35.0 ということで前日予想で考えていたより力のいる馬場だった。降馬はしてなさそうだがブラストワンピースはどうしたんだろうか。
展開はバビットがいってキセキ出遅れ、わりとスムーズに隊列できた気がする。当日追加で買った横山典騎手は個人的にはよい騎乗をしたと思っていて、残り千あたりからのペースアップについていけなかったのはやはり地力が足りなかったということだろう。とかくタフな馬場で全馬脚色が変わらない展開だったし、狙いはよかった。
今日は最後届かなかったとはいえサラキアが一番強い競馬だった。鞍上も今年乗れてるだけあるなあ。
(16:15)
2020/12/26
一年の集大成、有馬記念。昨年は当然のようにアーモンドアイで外れ。中山の 2500 はなかなか難しいコースで府中 2500 勝ったからと言って合うかというとそんなことはなく、菊花賞や天皇賞春の長距離、そしてぼこぼこ馬場できつい競馬が多い宝塚記念との関連性が強い。今年は中山未経験の中距離馬が多くて非常に難しい。欲をいえばコントレイルが出ていればなんと菊花賞馬四頭が揃う夢の菊花賞記念だったがさすがに無理というもの。
買い目は馬単裏表◎ - 〇▲、三連単マルチ◎ - 〇▲△。
ペースは馬場次第、ただキセキかバビットが行ってそれなりのラップにはなりそうだ。落ち着いた流れになるようなら 30.5 - 35.5 の上り最速が 34.5 ぐらいで 2:32.5 前後、前が速くなるなら上り最速が 35.0 ぐらいの 2:31.0、スローの後傾なら上り最速 34.0 の 2:35.0 あたりまで。
本命はフィエールマン。一昨年の菊花賞馬で昨年の本レースは四着。この秋まだ一叩きというのがいい。天皇賞秋では上り最速をたたき出し、昨年より状態はいいだろう。対抗は昨年の菊花賞馬ワールドプレミア。同じく昨年の有馬記念も走っていて三着で本命馬に先着している。奇数の内枠はあまりよくなさそうだがお手馬にしている鞍上に期待。単穴はエリザベス女王杯ではなく秋盾に挑んで三着のクロノジェネシス。距離はちょっと不安だがこの春の宝塚記念を勝っておりこの舞台もこなせると判断した。抑えにはカレンブーケドール。切れ味では劣るが先行したらしぶといところと、グランプリジョッキーを配してきたあたりが勝負気配。もう一頭はオーソリティとした。アルゼンチン共和国杯を快勝してきた三歳馬で坂も距離も苦にしない。二歳のレースで参考にならないかもしれないが昨年のホープフルでコントレイルに完敗していて、あまり馬場が荒れているとよくない気がしてこの評価。
切った馬で気になるのはたくさんいるが、まずブラストワンピース。前走もこの馬なりに走っているし鞍上だって今年の関東リーディングを争う一人だが、上位争いをするにはハイペースで消耗戦になることが必須だろう。そしてそうはならないと思う。それからラヴズオンリーユーは荒れた馬場がよくなさそうな上に初中山。キセキは過去二年がともに五着、力はまだあると思うがこの秋四走目でお釣りはなさそうだ。人気の一角ラッキーライラックは宝塚記念の敗戦を見ても荒れた馬場は合わないし、距離も長い。その宝塚記念で三着に滑り込んで穴党を喜ばせたモズペッロ、順調ならここも面白かったがぶっつけはなあ。最後は個人的に実力を買っているユーキャンスマイル。なんと 18 戦もしているのに中山が初。距離は問題なくても今年の秋はいまいちだし手が伸びなかった。
!!日曜追記!!
馬場がきつそうだしオセアグレイトから菊花賞馬とグランプリホースへの馬単を追加。本当は予想をかえたかったが前日で買っちゃったから仕方がない。
◎ フィエールマン
〇 ワールドプレミア
▲ クロノジェネシス
△ カレンブーケドール
△ オーソリティ
買い目は馬単裏表◎ - 〇▲、三連単マルチ◎ - 〇▲△。
ペースは馬場次第、ただキセキかバビットが行ってそれなりのラップにはなりそうだ。落ち着いた流れになるようなら 30.5 - 35.5 の上り最速が 34.5 ぐらいで 2:32.5 前後、前が速くなるなら上り最速が 35.0 ぐらいの 2:31.0、スローの後傾なら上り最速 34.0 の 2:35.0 あたりまで。
本命はフィエールマン。一昨年の菊花賞馬で昨年の本レースは四着。この秋まだ一叩きというのがいい。天皇賞秋では上り最速をたたき出し、昨年より状態はいいだろう。対抗は昨年の菊花賞馬ワールドプレミア。同じく昨年の有馬記念も走っていて三着で本命馬に先着している。奇数の内枠はあまりよくなさそうだがお手馬にしている鞍上に期待。単穴はエリザベス女王杯ではなく秋盾に挑んで三着のクロノジェネシス。距離はちょっと不安だがこの春の宝塚記念を勝っておりこの舞台もこなせると判断した。抑えにはカレンブーケドール。切れ味では劣るが先行したらしぶといところと、グランプリジョッキーを配してきたあたりが勝負気配。もう一頭はオーソリティとした。アルゼンチン共和国杯を快勝してきた三歳馬で坂も距離も苦にしない。二歳のレースで参考にならないかもしれないが昨年のホープフルでコントレイルに完敗していて、あまり馬場が荒れているとよくない気がしてこの評価。
切った馬で気になるのはたくさんいるが、まずブラストワンピース。前走もこの馬なりに走っているし鞍上だって今年の関東リーディングを争う一人だが、上位争いをするにはハイペースで消耗戦になることが必須だろう。そしてそうはならないと思う。それからラヴズオンリーユーは荒れた馬場がよくなさそうな上に初中山。キセキは過去二年がともに五着、力はまだあると思うがこの秋四走目でお釣りはなさそうだ。人気の一角ラッキーライラックは宝塚記念の敗戦を見ても荒れた馬場は合わないし、距離も長い。その宝塚記念で三着に滑り込んで穴党を喜ばせたモズペッロ、順調ならここも面白かったがぶっつけはなあ。最後は個人的に実力を買っているユーキャンスマイル。なんと 18 戦もしているのに中山が初。距離は問題なくても今年の秋はいまいちだし手が伸びなかった。
!!日曜追記!!
馬場がきつそうだしオセアグレイトから菊花賞馬とグランプリホースへの馬単を追加。本当は予想をかえたかったが前日で買っちゃったから仕方がない。
◎ オセアグレイト
〇 ブラストワンピース
▲ クロノジェネシス
△ ワールドプレミア
△ キセキ
△ フィエールマン
△ フィエールマン
(17:00)
予想。
逸走ワロタwwwwwwwwwwwww
それ以上の言葉がない。前半スローの手ごたえもよさげ、これはいいだろうと思っていたら外にふくれて外ラチに向かってしまった。道中ラチ沿いに寄せるのも苦労している雰囲気ではあったが。
レースはそういう面白事案もあったがスローで流れた割に終いもかかった感じ。勝ったダノンザキッドは終始好位につけ外を回りながらもきっちり。逆に二着のオーソクレースは一枠から終始内を回る無駄のない騎乗でしっかり。三着のヨーホーレイクは後ろからの競馬でスムーズに外に持ち出したまでは良かったが今日の馬場では伸びきれなかった。四着タイトルホルダーは先手もとれそうな感じだったのに控えたのは結果的に正解か。単穴指定のアオイショーは七着、見せ場は作れなかったが今日の馬場ではまだ見限るには早いだろう。
まあ気を取り直して有馬記念。
逸走ワロタwwwwwwwwwwwww
それ以上の言葉がない。前半スローの手ごたえもよさげ、これはいいだろうと思っていたら外にふくれて外ラチに向かってしまった。道中ラチ沿いに寄せるのも苦労している雰囲気ではあったが。
レースはそういう面白事案もあったがスローで流れた割に終いもかかった感じ。勝ったダノンザキッドは終始好位につけ外を回りながらもきっちり。逆に二着のオーソクレースは一枠から終始内を回る無駄のない騎乗でしっかり。三着のヨーホーレイクは後ろからの競馬でスムーズに外に持ち出したまでは良かったが今日の馬場では伸びきれなかった。四着タイトルホルダーは先手もとれそうな感じだったのに控えたのは結果的に正解か。単穴指定のアオイショーは七着、見せ場は作れなかったが今日の馬場ではまだ見限るには早いだろう。
まあ気を取り直して有馬記念。
(15:49)