2022/10

2022/10/31

完全に忘れていた。いや、何度か思い出していたのだが振り返りに手を付けられなかった。3Q は平穏無事に過ごそうと思っていたらまずまずおとなしく過ごせた気がする。国際情勢は変わらず、とかくインフレがきつい。

yoga_meisou_man

投資
日本株は結局 7-9 月でいってこい。円安が進んでいるため諸外国に比べれば下落率は小さいが、元々あがっていたわけではないので何とも言えない。個人収支は期初の予定通り、マイナスにならない程度で乗り切れた。上出来。対して FX はちょっとというか大失敗があり今年のプラスを消し飛ばしてしまった。小さいロットで遊んでいる程度とはいえ、なるほどこれが FX かというのを再認識。4Q の見込みとしては、まだ円安、そして株も下かなという目線で。個別株入っていきたいが銘柄を取捨できるほど調べきれない問題がある。


DSC_0802



パチ
今期は完全に玉をやる時間が多かった。スロはリオをちょっと打ってるぐらい。よくできている。玉はリゼロ、レールガン、シンフォギア。釘は強烈に悪い。千円 10-13 回転がごろごろ。リゼロは先バレしかやらないし速くてよい。レールガンとシンフォは役物がうるさいのは我慢するが、釘。これは無理っていう調整が多い。スマパチはまだ先でスマスロがついに出てくる。さてどうだろうか。最近見て回るエリアでは閉店したところはないが、稼働見ていると中規模系列はいつ畳んでも不思議ではない。元々の業界縮小傾向に加えて、目下インフレの影響もあってパチンコで負けてくれる人も減ってくるのではないだろうか。やばい。


DSC_0770



競馬
G1 しかやらなくなって久しい。ということで 3Q は休みモード。入場制限、そろそろなんとかなんないかね。ふらっと行きたいんだよなあ。4Q はこの馬を追いたいというのもないしのんびり G1 だけ買うかな。


DSC_0755


生活
大きな変化はある。引っ越しを決めたのでその準備をしなければ。現住所は東京の外れのほうで生活には困らないが通勤はさすがにだるい。たまにしかいかないけどだるい。ということでもう少し都心寄りに移動する。部屋はものすごく狭くなるのに家賃は上がる。あとネット回線が建物にあって総戸数 30 とかだと多分使い物にならない。個別に引くか、無線のやつにするか。ううむ。
ゲームもウマ娘続けているぐらいで新しいものには手を出していない。まあ。自己学習的なのは結局会社のやつでちょっとやってみることにした。学習というやつから離れていたから全く自信がない。

DSC_0726


4Q も頑張って生き抜こう。




(17:00)

2022/10/30

予想

そういうレースになるのか。ううむ。

34.7 - 36.7 で上り最速 32.7、1:57.5。逃げたパンサラッサ以外はわりと緩い流れになっていて思ったほど速くならなかった。


勝ったのはイクイノックス。直線にかける騎乗で見事差し切り。二着には逃げ粘ったパンサラッサ。うまく単騎で逃げて快調に走ったが最後は足りなかった。三着にはダノンベルーガで勝ち馬より後ろで直線を迎えて内に進路を取った。まあ上りも負けてるし完敗だろう。四着には好位から進めたジャックドール。イメージ通りだった可能性はある。しかしもうちょい前じゃないと押し切れない。五着にやっと本命に推したシャフリヤール。道中の位置取りは想定通りではあった。うーん。この一叩きで変わるだろうか。


さて個人的には単穴のノースブリッジがちょっと悔しい。スタート直後、行き脚がつきすぎて抑えて若干暴れてしまったが、その後のペースを見るといかせたほうが面白かった。11 着に沈んでいても 34.0 の脚は使っていてこの馬なりには走っている。そして多分これ以上は切れないからもっとパンサラッサ近くだったら、と思ってしまう。

まあ外れは外れ。次、次。

(18:30)

2022/10/29

めっきり気温が下がりもはや冬かと感じる天皇賞。府中 2000m、天気はほぼほぼ晴れ。改修後は内外の有利不利はだいぶよくなったらしいが、スタート直後に曲がっていくことにかわりはない。古馬に絶対的な有力馬がいないなか、三歳馬が人気上位というレースで果たしてどうなるだろうか。


◎ シャフリヤール
○ ジャックドール
▲ ノースブリッジ
△ イクイノックス
× ダノンベルーガ
× ジオグリフ 
× ポタジェ

買い目は馬連◎ - ○▲△、三連単フォーメーション◎▲ - ◎○▲△ - ◎○▲△×。


展開としては昨年ほどではないにしろ後傾ラップにはなるとみる。パンサラッサ、ジャックドール、バビットがいってあとは出たなり。直線向くまでは淡々と流れるのではないか。35.5 - 34.0 の上り最速 33.0 ぐらいで 1:57.0 前後と予想。


古馬勢を上と評価した。本命はシャフリヤール。海外帰りで休み明けは不安。しかしコントレイル、エフフォーリアと戦ってきた実績からサリオスのいないここは負けられない。対抗はジャックドール。前走控える競馬を試して目途は立ったのではないか。ここも同様にパンサラッサと争う形になるが番手でも競馬はできる。単穴にノースブリッジ。前走完敗で底を見せた感がなくもない。しかしあのラップについていけたのは収穫でここも前目をとって自分の競馬が出来れば上位と差はない。抑えにイクイノックス。終い堅実で鞍上も間違わないためここでも上位にくるのは必至。とはいえ同世代でも後れを取っているため評価下げ。三連系の紐にはまずポタジェ。好枠から経済コースで先手をとっていければ。終いの切れ味では劣るから何かの工夫はいるだろう。次にダノンベルーガ。ダービー一番人気も力負け。ここも掲示板には顔をだすものの上位とは差がありそうだ。もう一頭、皐月賞馬ジオグリフ。2000m ならこなせるはずだが速いラップについていけるかどうか。


切ったところではまずパンサラッサ。ドバイターフ快勝で地力はあると思うが時計の実績がなく、今の府中では出番がないと判断した。そして最内のマリアエレーナ。自分の競馬が出来ればしぶとく前走も快勝しているもののこの相手ではさすがに足りない。
 

(17:00)

2022/10/23

予想


勝ったアスクビクターモアはおめでとう。

くー。


セイウンハーデスが行く形でよどみのない流れになった。乗り方見ると狙ってたような感じ。おかげでアスクビクターモアは番手でよい競馬が出来た。しかし速い。最初の千を 58.7 はいくらなんでも。34.9 - 37.0 の上り最速が二着の 36.3、3:02.4 のレコード決着。ええー、予想と違いすぎる。

一着はアスクビクターモア。完全な消耗戦を終い 36.9 にまとめて逃げ切った。お見事。二着に本命のボルドグフーシュ。思ったより早いラップだったので前過ぎないか心配したが三角から押し上げていく勝ちに行く競馬で惜しかった。合わせる形だったから最後競るところまでいったけど正直完敗。三着には切ってしまったジャスティンパレス。こちらも意欲的な騎乗で中段前目をキープしてこの結果だから悔しいところはあるだろう。四着はドゥラドーレスでこちらはやはりちょっと長かったのかもしれない。仕掛けも遅れたが今日の流れだと難しかった。五着はびっくりシホノスペランツァ。距離には目途が立ったと言える。まあ、距離とペースなんとかこなしたと言えるのは七着プラダリアまでかな。


なかなかびしっと綺麗に当たらないなあ。

(18:30)

2022/10/22

今年も阪神の 3000 になる菊花賞。去年はタイトルホルダーがド楽勝で強さを見せた。今年は春のクラシック勝ち馬不在で混戦模様。救いは良馬場開催になるだろうことだけ。芝は A コースでそこそこ痛みが目立ってきている。極端なペースにはならないと思うが、なんとなく緩い流れになりそうな。


◎ ボルドグフーシュ
○ ガイアフォース
▲ ドゥラドーレス
△ プラダリア
△ アスクビクターモア

買い目は馬単裏表◎ - ○▲△、三連複軸一頭◎ - ○▲△。


展開は正直全く分からない。普通に出ればアスクビクターモアだと思うが他にも行ったら行ったでいいかという馬が多い。どういった順で隊列を組むにしてもドスローで用意ドンになりそうだ。距離もあるしルメール騎手もいないので。やや後傾気味の 36.0 - 35.0 で上り最速 34.5 ぐらいの 3:05.0 程度か。

本命はボルドグフーシュ。距離に適性がありそうで終いが切れるウマということで。最後直線向く前にある程度押し上げる必要はあり、二周目向こう正面でどんな動きが出来るか次第。対抗はガイアフォースとした。荒れた馬場を苦にしなそうで距離はたぶん長いが好枠で経済コースを回ればなんとか。単穴はドゥラドーレス。この馬、おそらく中距離がベストかもしれない。しかし母系を見るとこなしても不思議はなく、末脚が使えれば。抑えにまず青葉賞勝ち馬のプラダリア。絶対距離は長い。ずっと手綱を取り続けている池添騎手が枠を活かせれば。もう一頭はアスクビクターモア。こちらは逆に距離は心配ないと見る。前走競り負けているように切れる脚がないため G1 では評価を下げる。


切った馬で気になるのはまずディナースタ。距離はこなすと思う。ただ G1 の競馬ができるかというと疑問で地力が足りない。それから人気の一角ジャスティンパレス。前走快勝もハマった感じ。春のクラシック二戦で完敗しており血統的にもこの距離は長い。最後に大外セレシオン。距離はぎりぎりというところで鞍上も厩舎も面白いと思ったがブリンカーが必要な気性では。


ということで全然わからん。
 

(17:00)