2022/11
2022/11/29
ちょっと前に耳掛けヘッドフォンが壊れて代替を探していた。とりあえず同じような安いやつを買ってみたものの使用感がよくなく。同じものもまだ売っていたものの壊れた部分が耳掛けのゴム部分で、同じく壊れる気がして購入に踏み切れなかった。
↓前の
audio-technica オンイヤーヘッドホン 耳掛け ウッドハウジング ATH-EW9 ブラウン 小型
ということで NTT Sonolity nwm MWE001 を購入。
NTT sonority パーソナルイヤースピーカー nwm MWE001 ダークブラウン 有線イヤホン
今のところ悪くはない。もちろんガチ音楽勢には足りないだろうが俺にはこれで十分だな。
↓前の
audio-technica オンイヤーヘッドホン 耳掛け ウッドハウジング ATH-EW9 ブラウン 小型
ということで NTT Sonolity nwm MWE001 を購入。
NTT sonority パーソナルイヤースピーカー nwm MWE001 ダークブラウン 有線イヤホン
今のところ悪くはない。もちろんガチ音楽勢には足りないだろうが俺にはこれで十分だな。
(17:00)
2022/11/27
予想。
勝ったヴェラアズールはここでも通用した。
36.3 - 34.2 の上り最速が 33.7。時計が 2:23.7 ということで流れはだいたい予想通りだった。ユニコーンライオンが行く形で平均ペースくらい。
勝ったのはここでも上り最速タイのヴェラアズール。直線入り口で団子になる感じだったが、勝ち馬だけ追い出しを遅らせたというか進路を上手く取れなかったというか。見事。二着に本命にしたシャフリヤール。勝ち馬とは内外の差ではあるが、それでもいけるぐらいには強いと思っていたが完敗。三着には先行策から残したヴェルトライゼンデ。精一杯の競馬だろう。四着にまさかのデアリングタクト。終いに賭け、一瞬突き抜けるかとも思ったものの止まってしまった。とはいえ上り最速タイであり十分ではある。五着にダノンベルーガ。勝負所で進路をシャフリヤールに消されてしまい万事休す。とはいえ空いていたら三着はあったかもしれないが勝ち負けはどうだったかなという印象。
だいたい当たったしさあサッカー見るぞ。
勝ったヴェラアズールはここでも通用した。
36.3 - 34.2 の上り最速が 33.7。時計が 2:23.7 ということで流れはだいたい予想通りだった。ユニコーンライオンが行く形で平均ペースくらい。
勝ったのはここでも上り最速タイのヴェラアズール。直線入り口で団子になる感じだったが、勝ち馬だけ追い出しを遅らせたというか進路を上手く取れなかったというか。見事。二着に本命にしたシャフリヤール。勝ち馬とは内外の差ではあるが、それでもいけるぐらいには強いと思っていたが完敗。三着には先行策から残したヴェルトライゼンデ。精一杯の競馬だろう。四着にまさかのデアリングタクト。終いに賭け、一瞬突き抜けるかとも思ったものの止まってしまった。とはいえ上り最速タイであり十分ではある。五着にダノンベルーガ。勝負所で進路をシャフリヤールに消されてしまい万事休す。とはいえ空いていたら三着はあったかもしれないが勝ち負けはどうだったかなという印象。
だいたい当たったしさあサッカー見るぞ。
(18:08)
2022/11/26
かつては外国勢なにするものぞと挑むレースだったが、近年は日本馬が強くなりさらに外国からの参加がすっかり減っていた。今年はド強い馬はいなくとも四頭も参加していてジャパンカップ感がある。代わりに国内からの参加馬が小粒な感じなのはご愛嬌だろう。
買い目は馬連◎ - ○▲、三連複軸一頭流し◎ - ○▲△。
展開はどうだろう、ユニコーンライオンがいく感じだろうか。そこまで速い流れにはならないと思う。36.0 - 35.0 で上り最速 33.5 ぐらいの 2:24.0 前後と予想。間違いなく後傾ラップになる。
本命はシャフリヤール。まず外国馬の評価は素人なんでわからん。ということで日本馬を中心に考える。前走今一つなところを見せたが、一叩きしてダービーと同じ条件のここは勝ち負け。対抗にはダノンベルーガ。ヤネとあわせて堅実で掲示板にはくるだろう。終いを活かすと上位。単穴はわからなすぎて適当にオネスト。外国馬も一頭くらいはいれないと。評価理由はルメール騎手。抑えにまずヴェルトライゼンデ。まだ走っているとは思わなかったが使いべりしていないという評価ならここも掲示板争いには参加できる。もう一頭、わりと人気になっているヴェラアズール。長くダートを使っていて条件馬のまま終わりそうだったところで芝に変えてから強さを見せてこの舞台まで来た。芝では全五戦で上り最速。
切った馬ではまずシムカミル。脚質と安定感からは買えるのだが、日本の馬場があうかわからず。次も同じく外国馬のテュネス。初戦で二着に負けたあと五連勝だが、ドイツ競馬のレベルがわからない。実際どうなんだろうか。最後にデアリングタクト。三歳時がピークでもう厳しいところだと上位には入れないと見ている。さすがに来年は繁殖入りだろう。
◎ シャフリヤール
○ ダノンベルーガ
▲ オネスト
△ ヴェルトライゼンデ
△ ヴェラアズール
買い目は馬連◎ - ○▲、三連複軸一頭流し◎ - ○▲△。
展開はどうだろう、ユニコーンライオンがいく感じだろうか。そこまで速い流れにはならないと思う。36.0 - 35.0 で上り最速 33.5 ぐらいの 2:24.0 前後と予想。間違いなく後傾ラップになる。
本命はシャフリヤール。まず外国馬の評価は素人なんでわからん。ということで日本馬を中心に考える。前走今一つなところを見せたが、一叩きしてダービーと同じ条件のここは勝ち負け。対抗にはダノンベルーガ。ヤネとあわせて堅実で掲示板にはくるだろう。終いを活かすと上位。単穴はわからなすぎて適当にオネスト。外国馬も一頭くらいはいれないと。評価理由はルメール騎手。抑えにまずヴェルトライゼンデ。まだ走っているとは思わなかったが使いべりしていないという評価ならここも掲示板争いには参加できる。もう一頭、わりと人気になっているヴェラアズール。長くダートを使っていて条件馬のまま終わりそうだったところで芝に変えてから強さを見せてこの舞台まで来た。芝では全五戦で上り最速。
切った馬ではまずシムカミル。脚質と安定感からは買えるのだが、日本の馬場があうかわからず。次も同じく外国馬のテュネス。初戦で二着に負けたあと五連勝だが、ドイツ競馬のレベルがわからない。実際どうなんだろうか。最後にデアリングタクト。三歳時がピークでもう厳しいところだと上位には入れないと見ている。さすがに来年は繁殖入りだろう。
(17:00)
2022/11/19
2022/11/13
予想。
言い訳はなし、完敗。
馬場はそこまで悪くはなかったとは思うものの重は重。そのへん予想に入れなかった。35.3 - 36.4 の上り最速 35.4 で 2:13.0 はなかなかタフな競馬だったと思う。
勝ったのは大外ジェラルディーナ。上りも最速、完勝だった。二着は珍しく同着でウインマリリンとライラックがわけあった。良なら出番はないと踏んでいたが。四着にはアカイイト。こういう展開ならというところを見せたが上位には及ばず。五着はやはりこの馬場はあわなかったナミュール。
本命におしたイズジョーノキセキはというとほぼほぼ回ってきただけ。いきっぷりも悪くどうしようもなかった。対抗に挙げたスタニングローズは自分の競馬はできただろうが、これもやはり馬場に尽きる。
配当結構ついててちょっと悔しいが。
言い訳はなし、完敗。
馬場はそこまで悪くはなかったとは思うものの重は重。そのへん予想に入れなかった。35.3 - 36.4 の上り最速 35.4 で 2:13.0 はなかなかタフな競馬だったと思う。
勝ったのは大外ジェラルディーナ。上りも最速、完勝だった。二着は珍しく同着でウインマリリンとライラックがわけあった。良なら出番はないと踏んでいたが。四着にはアカイイト。こういう展開ならというところを見せたが上位には及ばず。五着はやはりこの馬場はあわなかったナミュール。
本命におしたイズジョーノキセキはというとほぼほぼ回ってきただけ。いきっぷりも悪くどうしようもなかった。対抗に挙げたスタニングローズは自分の競馬はできただろうが、これもやはり馬場に尽きる。
配当結構ついててちょっと悔しいが。
(18:24)