2024/04

2024/04/28

スマホからなんで簡潔に。

テーオーロイヤルは強かった。おめでとう。

36.6 - 35.3 の上がり最速 34.6 で 3:14.2。想定よりは速くなったが概ね流れは予想通り。

勝ったテーオーロイヤルはほぼ完璧な競馬。長距離では強いところを示した。直線向いたところで完全に抜け出した。二着は追い込んだブローザホーン。距離適性ばっちり。三着はびっくりディープボンドでしぶといなあ。四着五着は後ろからきたスマートファントムとワープスピード。

本命にしたサリエラはやりたい競馬はしたんじゃないかな。というか普通に強い馬のけいばをやろうとして途中まではよかったんだがやはり力不足なのか。ちょい速かったかなあ。


(20:41)

2024/04/27

天皇賞春。国内最長にして唯一の 3200m G1。基本的に長距離適性がものをいうが今はそもそもこの路線がメインの馬自体少なく、必然として面子が毎回固定的になる。今年ははっきり強いウマはいないし面白いほうか。


◎ サリエラ
○ テーオーロイヤル
▲ ドゥレッツァ
△ ブローザホーン
× シルヴァーソニック

買い目は馬連◎ - ○▲△、3連単フォーメーション◎○▲ - ◎○▲△ - ◎○▲△×。

展開はスローだろう。特に行きたい馬もなく押し出される形でディープボンドかマテンロウレオがいきそうだ。道中ものんびりで 36.0 - 35.0 の上り最速 34.5 で 3:16.0 程度か。後傾のよーいどん気味で予想。


本命はサリエラとした。牝馬が勝つどころか馬券に絡んだのは記憶にない。が、この層の薄さと武騎手なら。距離はこなせるし終いもある。チャンス。対抗に好調テーオーロイヤル。前走快勝も相手も弱く、年齢的に上積みも見込めないが力的には確実に上位で軸には向くと思う。単穴にドゥレッツァ。昨年の菊花賞馬でここも中心視できる。ただ血統的に中距離がメインじゃないかというきもしてこの評価。抑えにブローザホーン。阪神大賞典では一番人気におされながら三着。力の差も感じるが改めて。紐にシルヴァーソニック。ほぼ一年ぶりの前走で終わっていなければ昨年の三着馬でもありここも掲示板までなら。


切ったところできになるのはタスティエーラ。昨年菊花賞二着。鞍上に絶好調モレイラ騎手ということで人気だが距離も微妙だが古馬相手に通用していないあたり地力が足りない気がしている。

(17:00)

2024/04/14

予想

まあ仕方がない。
ジャスティンミラノは完勝だろう、おめでとう。

スタートはまあそんな早くないかなと思っていたら 34.2 でさらにペースを落とさずにメイショウタバルがいった。前半 57.5 ということでこれはさすがにきついだろうと思ってみていたら案の定四角手前からあやしくなってしまった。まあ、よくやった。ということで 34.2 - 35.8 の上り最速 33.9 で 1:57.1 というレースレコード決着。こんなに前傾になるとは。


単穴にしていたジャスティンミラノが好スタートから先団に取り付いて押し切った。最後ジャンタルマンタルはさすがにいっぱいになっていたところをしっかりとらえるあたり強い。二着にはコスモキュランダ。中団の競馬だったがこのペースにも対応して最後まで伸びた。三着にジャンタルマンタル。この流れを先団で進めて厳しいだろうと見ていたが最後まで力は見せた。距離、というのもあるかもだが今日はペースがきつかった。四着にアーバンシック。うまく乗ったなという印象で力は出し切れただろう。五着にシンエンペラー。前目での競馬で終いもぴりっとせず。とはいえこのラップについて行っているのだから強いともいえる。


さて一番人気のレガレイラはというと六着。流れは向いたもののさすがに後ろすぎた。まあでも本当に化け物級であれば全く違う脚を見せて差しているよなあ。33.9 で上り最速は出しているがこれが 33.4 なら勝ち負けだった。うーむ。



(17:37)

2024/04/13

皐月賞、牡馬クラシックの第一関門。中山の二千で昔は速い馬が勝つといわれていたが近年はあまりそういう印象はない。今年はなかなか粒ぞろいなうえに有力どころがトライアルを使っていないため力関係も見えにくい。難しい。

◎ メイショウタバル
○ レガレイラ
▲ ジャスティンミラノ
△ ビザンチンドリーム
× ジャンタルマンタル
× コスモキュランダ

買い目は馬単表のみ◎ - ○▲△、3連単一着流し◎ - ○▲△×。

展開はホウオウかアレグロがいくだろう。玉砕逃げではなくともそこそこ馬群の伸びる流れになりそうだ。35.0 - 35.0 の上り最速 34.0 で1:58.5 あたりを予想。


本命はメイショウタバル。前走相手が弱いのを差し引いても素晴らしい競馬。ここもハマれば通用する。ハマらなかったら諦める。対抗はホープフルの勝ち馬レガレイラ。牝馬でそんなに大きくもないウマだが、それで二歳の2000を勝っているんだから地力では上位。単穴にジャスティンミラノ。無敗で底を見せておらず。府中しか走っていないのが気がかりで時計もないためこの評価とするがあっさりもありうる。抑えは三頭、まずビザンチンドリーム。こちらも無敗だが相手関係から評価下げ。そして朝日杯勝ちのジャンタルマンタル。距離は持つだろうし川田騎手が乗る以上無様な競馬にはならないだろうがマイルのほうがよさそう。最後に弥生賞勝ちのコスモキュランダ。戦歴からはここの勝つタイプではないが同コース勝ちの実績は軽視できない。


切ったところできになるのはシンエンペラー。掲示板には来そうだが勝ち切る感じがしない。超良血というかソットサスなわけで力はあるはずだが。



 

(17:00)

2024/04/07

予想

三連取れなかったので実質外れ。

おおむね予想通りのラップで 34.5 - 34.1 の上り最速 32.8 で 1:32.2。ちょっと早い分は中間が思ったよりタイトだった分。


勝ったのは本命ステレンボッシュ。想定していた通りの騎乗で文句なし。二着に一番人気アスコリピチェーノ。若干勝負所で立ち遅れた感じもするが、切れ負けだし完敗だろう。三着に最後方から外を回したライトバック。上り最速。このラップでこの脚が使えるとなるとわりと強い。四着には同じく後方からの競馬のスウィープフィート。持ち味は出せたけど力及ばず。五着は逃げて粘ったエトヴプレ。距離がどうかというところだったが状態のよさで掲示板確保。


クイーンズウォークは勝ち馬と同じような位置で競馬していたが伸びず八着。いや伸びてはいるが、ここは力が足りないということだろう。大外チェルヴィニアは果敢にポジションを取りに行って前の競馬。うーん、悪くはない作戦だと思ったがさっぱりで13着。残念。

(18:00)