2025/05

2025/05/31

牡馬クラシックの山場となる東京優駿 2400。府中コースということで昔と違って現代ではまぎれもでにくい。今年も皐月賞組が人気の中心。天気は土曜にそれなりに降るものの日曜はなんとかなりそうで良馬場発表にはなりそうだ。


◎ マスカレードボール
○ クロワデュノール
▲ ファンダム
△ ミュージアムマイル
△ エリキング

買い目は馬連◎ - ○▲△、三連複軸一頭流し◎ - ○▲△。

展開はそんなにいきたい馬もおらず押し出される形でエムズかホウオウがいくとみる。ショウヘイは番手。つまりスロー。馬場の重さも加味して 36.0 - 35.0 の上り最速 34.5 で 2:26.0 ぐらいか。後傾ではあっても後半はタイトになり消耗戦だろう。

本命はマスカレードボールとした。馬場がそこまで悪くなければ府中巧者の実力発揮。距離は大丈夫だと見る。対抗はクロワデュノール。この世代では中心となる馬で前走から上昇があれば。印を軽くした理由は単にダービー馬はダービー馬からというだけで力量に差はない。単穴にファンダム。無敗馬で時計自慢でもあり距離こなせれば楽勝まであるかもしれない。ただ馬場は軽いほうがよさそう。抑えにまず皐月賞馬のミュージアムマイル。前走強い勝ち方で距離も持つとは思うが、東京初というのと弥生賞を見ると道悪よくなさそうで評価を下げた。もう一頭、無敗で皐月賞に挑み大敗したエリキング。負けすぎではあるものの前走が実力ではない。二歳時はジョバンニを完封していて皐月賞上位と実力は変わらないと見る。


切ったところで気になるのはまずショウヘイ。名前と鞍上で過剰人気というのが理由。サトノに完敗しているし時計もなくさすがに足りない。それからこの世代の物差しとなっているジョバンニはここも掲示板付近にはくるだろうが馬券になるかというとやっぱり足りない気がする。そして大外サトノシャイニングはかなり気にはなるもののこの枠だと後ろからになるだろうし切り。きたら武騎手に乾杯するしかない。




(17:00)

2025/05/25

予想

シュタルケ騎手素晴らしい、おめでとう。

さて。雨が思ったより残らず最終的に良馬場になった。とはいえ、そんなよくはないはずとおもっていたが想像より速かったなあ。34.8 - 34.7 で上り最速 33.5 の 2:25.7。結果見る限りテンはやっぱり早くて中間かなりペース落としたものの先行勢はこの流れが堪えた感じか。


勝ったのはカムニャック。いやー終いにかけた競馬で見事。力あるなあ、今日の競馬ができるあたり。二着に本命アルマヴェローチェ。先行したときはむむっとなったが正解。惜しかった。三着に最後方から進めたタガノアビー。上り最速。ハマったところはあるがいい競馬だ。四着にパラディレーヌ。力はあるんだよなあ。しかしもう一つ足りず。五着にリンクスティップ。結果論だがラップの落ちた中間で押し上げた分終いが足りなくなった感。この乗り方が最近のデムーロ騎手ではあるが。

人気のエンブロイダリー、エリカエクスプレスは九着十着。距離かなあ。エリカは息入れられたとはいえ余力のない競馬になってしまい残念。

(17:42)

2025/05/24

牝馬クラシックの二戦目、優駿牝馬だ。牡馬のダービーも同じ距離同じコースだが、皐月賞が 2000 なのに対して桜花賞は 1600 で距離延長の影響はこちらのほうがある。とはいえ近年は距離適性というより強い馬が強いという感じにはなっている。前日の夜から明け方まで雨で当日は晴れ予想。基本的には桜花賞組で対して別路線組をどう評価するか。


◎ アルマヴェローチェ
○ エリカエクスプレス
▲ エンブロイダリー
△ パラディレーヌ
△ リンクスティップ

買い目は馬連◎ - ○▲△、三連複軸一頭流し◎ - ○▲△。


稍重で予想する。展開はどうだろう、前目で競馬したい馬は多いもののハナにいきたい馬は大外のエリカぐらい。ただそのエリカもこの枠から無理にいくほどでもない。前にいく馬も色気がある馬が多く変に競りはしないだろう。35.5 - 35.5 で上り最速 34.5 の 2:27.0 ぐらい。ミドルペース。

本命はアルマヴェローチェとした。調子がよさそうなのと桜花賞での上り最速を評価。不安点はやはり距離だが他と比べても差はないと見た。対抗にエリカエクスプレス。桜花賞では一番人気だったが五着に敗れてしまった。その時よりは状態上向いていそうなのと変な競馬にならなければ距離はこなせる。単穴にエンブロイダリー。桜花賞馬で今回印を打った中では唯一東京コース経験がある。ただ血統的にはどう見てもマイルのほうがよくみえ評価を下げた。抑えにまずパラディレーヌ。切れ味がたりないが前走後ろからでも二着までは持ってきていて地力の高さは証明した。前目で競馬できれば。もう一頭はリンクスティップ。桜花賞三着で今回も後ろからの競馬を選択しそうな気はする。世代上位で距離もこなせると思う。


切ったところで気になるのはまずビップデイジー。いかにも府中ではじけそうな感じだし距離もよさそうだが、前走の負けを見るとパンパンの良のほうがよさそう。それからブラウンラチェット。前走休み明けにしても負けすぎで本調子はまだだろう。カムニャックは前走好時計で快勝も相手関係的に力不足に見える。



 

(17:00)

2025/05/18

予想

勝ち馬は予想通り。しかし。


大外のアリスヴェルテが離して逃げる展開。それもあって全体では 33.9 - 35.3 だが二番手以降はほぼ想定通りのラップだと思われる。上り最速が 33.2 で 1:32.1 は馬場が微妙だった影響だろう。しかしおかげで接戦となり面白いレースだった。

勝ったのはアスコリピチェーノ。最後届かないんじゃと思ってみていたらさすがはルメール騎手だった。二着にクイーンズウォーク。最後も伸びてるし普通に強かった。これぐらいの時計なら大丈夫ってことか。三着にシランケド。上り最速。デムーロ騎手と本当に手が合うんだろうなあ。今日の流れでこの着差までもってこれるとは。四着にアルジーヌ。自分の競馬はしていたと思うのでちょっと力不足かな。そして五着のアリスヴェルテは今日の主役だろう。残るんだあのラップから。普通の重賞だとよくあるがG1だと珍しい。着差もないしかなり悔しいんじゃないだろうか。


対抗に上げたステレンボッシュは八着。とはいえ 0.3 差で着順ほどは負けていない。上位に比べて進路が内だった分の差か。ひそかに期待していたクリスマスパレードは九着。スタートよれていき脚がつかず後ろからの競馬になってしまい持ち味をだせなかったのは残念。



(18:22)

2025/05/17

古馬牝馬のマイル戦。当日は晴れそうで良馬場にはなりそうだ。府中なんで紛れはでにくいが先週のような展開もゼロではないし昨年のこのレースも全くわからない内容だったし難しい。今年も中心になるG1勝ち馬がかたや前走大敗かたや海外帰りと文句なしといかず、伏兵も力差のなさそうなのがたくさんいる。


◎ アスコリピチェーノ
○ ステレンボッシュ
▲ アルジーヌ
△ クリスマスパレード
△ サフィラ

買い目は馬連◎ - ○▲△、三連複軸一頭流し◎ - ○▲△。

展開は普通ならサフィラがハナ。落ち着いた流れで 34.0 - 34.5 の上り最速 33.5、1:32.0 前後で予想。馬群はわりとばらけて直線入り口で固まってくる感じ。


本命はアスコリピチェーノ。順調なら牝馬のマイルでは絶対軸。今回どうだろうというところだが鞍上も加味して。対抗はステレンボッシュ。前走負け過ぎている点は気がかりも桜花賞では本命馬に勝って一着。牝馬戦なら上位。単穴にアルジーヌ。馬自体は前走で示した通り上位とそん色ない力はあり今回はレーン騎手を迎えて勝負気配。抑えにまず最内のクリスマスパレード。マイル初挑戦だが昨年の紫苑Sで高速馬場とはいえ 1:56.6 という時計をだしており、その次の秋華賞でも五着。前目の競馬でしぶとくここも掲示板には。もう一頭はサフィラ。前走楽な流れだったとはいえ押し切ったあたり調子は良い。地力では劣ると思うが流れ再現なら。



切ったところで気になる馬はまずボンドガール。極端な後傾ラップだと出番はなく、ここも前が止まりそうもない。次にシランケド。三連勝できていて絶好調でどの位置からでも競馬できる自在性もあるが時計が物足りず。それから新馬戦以外はすべて連に絡んでいるアドマイヤマツリ。安定感はあるもののマイルG1の流れだと後方からになりそうで決め手が足りるかどうか。最後にワイドラトゥール。不器用なのかなんなのか、ハマれば掲示板に来るぐらいの力はあるものの前走勝ったし当分こなそうで買いにくい。


(17:00)