2020/02/14

全部終わったら元記事も更新するとして、相続手続きの見積もりが甘かった。もめることないし書類作って手続きして歩けばすぐっしょ、せいぜい一月余裕みてもまあ二か月、などと述べており。

document_hanko_bunka

+00 day, 相続について動き始める。
+00-07 days, 分割協議書作成と土地建物の手続き依頼について相談するために予約する。
人によっては親族に弁護士がいたり司法書士がいたり行政書士がいたり。俺は問答無用で前回の祖父から父への相続を担当した司法書士に連絡した。以下、先生とする。
+01-07 days, 先生と相談。次に何をすればよいか指示をもらう。遺産の状況が不明な場合、最初から弁護士事務所に相談すると洗い出しからやってくれるらしい。今回は整理済みだから特に問題なし。
以下書類集めと分割協議は並行可能
+01-30 days, 必要書類を集める。土地建物権利書、各種証書類、通帳など。借用書が出てきたり土地に抵当権がついていたりすると混沌へ。
+01-300 days, 分割協議書を作成する。遺言の有無、遺産の把握状況、相続人の人数や折り合いで難易度が劇的に変化する。今回は遺言無し、遺産整理済み、相続人は兄弟の二人、俺が全部相続で承諾済みだったので楽。最大 300 日というのは単に相続手続きの申告期間が 10 カ月だから。
+01-30 days, 分割協議書に相続人全員の実印を押印。相続内容が複雑で複数枚に及ぶと割り印の雨あられ。印鑑登録証明書も全員分揃える。遠方の人がいたり、実印がない人がいたりするとちょっと手間がかかる。
+01-07 days, 先生に全ての書類を提出し確認する。問題なければ遺産分割協議書一式をまとめてもらう。
以下から実際の相続手続き
+07-10 days, 先生に土地建物の登記を変更してもらう。
以下並行可能
+01-60 days, 完成した分割協議書も持って金融機関を巡る。ゆうちょが最大二か月ぐらいかかるらしい。複数相続人で分け合う場合、弁護士同席で解約してその場でわけるんだろうか。
+01 days, 完成した分割協議書をもって運輸支局へいき、自動車の所有者変更手続きをする。これも弁護士にお任せするとやってくれそう。
+01-30 days, 完成した分割協議書をもって各保険会社にいき保険契約の所有者変更手続きをする。今回は自動車保険と家の火災保険が該当し、両方とも JA 。
以下相続とは別件
+01 days, 完成した分割協議書をもってなんかの支所?にいき土地改良区の所有者を変更する。ついでに農地のままで売却の意思表示を済ませる。
+07-30 days, 自動車屋にいき、相続した自動車の廃車手続きをする。ついでに廃タイヤも処分。

nagedasu_man

単純に最短で足し合わせると二週間程度で出来る計算になるが、わりと一つ一つの作業のレイテンシがばかにならないし書類集めは平日日中に役所に出向く必要があり、実際は最短でも分割協議書完成に一月、その後の手続きに一月と考えておいたほうがよい。見積もりが甘かった点として先生とのやり取りが往復一週ぐらいなのは予想していたが回数が二回ほど多い。あと弟に事前に印鑑証明用意しといてって伝えてあったけど用意してなくてここで 10 日ほどかかった。すぐに返ってくるという脳内見立ては当然おかしかったな。なお農地の売買は農業委員会とやらの承認がいるので期間不明。つまりここで、、

東京へ引っ越し ( 相続したばかりの土地登記を再び変更登記する )

ということになる。ここまできたら残作業で言えば実家の処分、仏壇じまい、そして墓じまい。これらは手続きも問題だけど何より費用の問題もあるので簡単ではない。はあ。つか農地ももらってもいいぞという人がまだ見つかっていない。これ見つけられないと農業用水使用量取られるわ不動産税かかるわ耕作放棄地になるわで何もいいことがない。

ちなみに今回のように分割協議書の作成と土地登記の変更だけを依頼した場合 12 万ぐらい。聞いた話で、相続人複数のもめ事ナシを弁護士に丸投げしたら 50 万ぐらいだったとか。何から何まで全部やってくれたらしい。楽なぶんと考えれば妥当かなあ。

今更というか薄々気づいていたけど無職シリーズこそカテゴリだったな。たぶん直さない。

(18:00)

コメントする

名前
 
  絵文字