2021/04/17
昨年はコントレイルを軽視して完敗。今年は絶対軸不在という感じで桜花賞に続き混戦模様に見える。基本的に同コースの弥生賞組が中心。土曜日の雨で馬場は完璧な良ではなくとも良発表だろう。
馬券は馬単◎ - 〇▲△、三連複◎ - 〇▲△×。
弥生賞ほど緩くはならないと思うがスロー、後傾だろう。前目が欲しい馬はそれなりにいるものの無理にいく感じもせず、おそらく馬場も内は荒れてきているはずでむしろ外目のいいところをとりたいという感じ。36.0 - 34.5 ぐらいで上り最速 34.5 の 2:02.0 前後と予想。
本命はグラティアス。母系はマイル寄りなもののレシステンシアの母で、底力には期待できる。絶対的な切れ味はなさそうなので中団より前の競馬が必須。もちろんここまでの時計はゆるっゆるに緩く、流れについていけるかが課題。対抗は弥生賞馬タイトルホルダー。前走の競馬から見てもうまく乗りさえすれば勝ち負けできる。単穴にダノンザキッド。あまり切れる脚があるイメージではないが、負けた弥生賞含めてここまで全て上り最速。ここも掲示板は固いだろうし、一叩きした上積み次第では勝ち負け。抑えにラーゴム。中山未経験だが相手なりに走りそうで、この枠ならダノンザキッドをマークしながら乗れるのでそのまま差のない競馬ができそう。三連の紐にまずヨーホーレイク。この馬も全戦で上り最速を出していて実力はたしか。ただ鞍上の乗り替わりがマイナスだろうとみてこの評価とした。最後にもう一頭、大外のレッドベルオーブ。マイルであれば中心視するところ。この枠だと後ろから進まざるを得ず、後傾ラップの流れでは厳しい。
切った馬で気になるところ。最内アドマイヤハダルは鞍上人気だろう。前走の時計は評価できるものの一気に相手が強くなるここでは微妙。中山未経験もマイナス。無敗馬でもあるエフフォーリアは緩いラップの中で先行しているとはいえ上り最速をとれていないのが気になる。こちらも中山未経験でマイナス。最後にディープモンスター。安定した戦績と色々なペースでも自分の競馬が出来ている点はとてもいい。ただここでは上位と決め手が違うのでは。
◎ グラティアス
〇 タイトルホルダー
▲ ダノンザキッド
△ ラーゴム
× ヨーホーレイク
× レッドベルオーブ
× レッドベルオーブ
馬券は馬単◎ - 〇▲△、三連複◎ - 〇▲△×。
弥生賞ほど緩くはならないと思うがスロー、後傾だろう。前目が欲しい馬はそれなりにいるものの無理にいく感じもせず、おそらく馬場も内は荒れてきているはずでむしろ外目のいいところをとりたいという感じ。36.0 - 34.5 ぐらいで上り最速 34.5 の 2:02.0 前後と予想。
本命はグラティアス。母系はマイル寄りなもののレシステンシアの母で、底力には期待できる。絶対的な切れ味はなさそうなので中団より前の競馬が必須。もちろんここまでの時計はゆるっゆるに緩く、流れについていけるかが課題。対抗は弥生賞馬タイトルホルダー。前走の競馬から見てもうまく乗りさえすれば勝ち負けできる。単穴にダノンザキッド。あまり切れる脚があるイメージではないが、負けた弥生賞含めてここまで全て上り最速。ここも掲示板は固いだろうし、一叩きした上積み次第では勝ち負け。抑えにラーゴム。中山未経験だが相手なりに走りそうで、この枠ならダノンザキッドをマークしながら乗れるのでそのまま差のない競馬ができそう。三連の紐にまずヨーホーレイク。この馬も全戦で上り最速を出していて実力はたしか。ただ鞍上の乗り替わりがマイナスだろうとみてこの評価とした。最後にもう一頭、大外のレッドベルオーブ。マイルであれば中心視するところ。この枠だと後ろから進まざるを得ず、後傾ラップの流れでは厳しい。
切った馬で気になるところ。最内アドマイヤハダルは鞍上人気だろう。前走の時計は評価できるものの一気に相手が強くなるここでは微妙。中山未経験もマイナス。無敗馬でもあるエフフォーリアは緩いラップの中で先行しているとはいえ上り最速をとれていないのが気になる。こちらも中山未経験でマイナス。最後にディープモンスター。安定した戦績と色々なペースでも自分の競馬が出来ている点はとてもいい。ただここでは上位と決め手が違うのでは。
(17:00)