2022/12/13

三物件連続で大東建託にはいっていたが久しぶりの別管理会社物件。ほんで感想。

car_truck_hikkoshi


Pros
- もちろんものによるが比較して施工はしっかり

Cons
- デザイン自体は大東建託のが考えられている
- 更新料なしは普通にデカい
- アプリとか色々あるにしろ手続きは大東建託のが楽
- クレカ払いは大手の特権


なんかこれだけ見ると大東建託褒め殺しだが、実際単身層としては悪くはないのではないか。更新料ないぶんはもちろん家賃に乗っているのだがインターネット無料だったり間取りの使いやすさだったりでプラスとみて良い。とかく単身用の通常物件は収納にしろキッチンにしろ最低限でいいだろ感がやばい。バスも 1014 とか今時無理だろって話だし湯沸かし機能がない時点でシャワーにしか使えない。やばい。キッチンも最低限でもちろんグリルはない。流し台も限界サイズの小ささでこれは料理する人には不可能。もちろん大東建託物件も小さいところは小さいが、比較してもう少しゆとりがあるところが多い。個人的印象。


しかし俺はめちゃくちゃ計算したのでちゃんと良い感じになった。二平米以上狭くなったが生活エリアは完全に広くなった。収納がない分は自前で調達すればよい。元々天井まで積み上げる一族なんでスペースの作り方に関しては余裕がある。なんとかなる。まあ当然ウォークインクローゼットみたいなのはあったほうがいいに決まっているが、さすがに都会でそれを求めると家賃にはねかえる。風呂は元々数か月に一回ぐらいしか使っておらず、妥協可能と判断。まあ実際引っ越すと家帰れば風呂に入れるという安心感がなくなったのは地味に痛い気がしている。キッチンは諦めた。ワンルームだしそもそも、というところだが個人的にはワンルームではなく 0LDK であると主張していきたいので無念ではある。水回りはやっぱりなあ。

一番の問題はネット環境。大東建託はインターネット無料=据え付けの場合が多いが、戸数がないためわりと普通に使える。20 戸ぐらいが閾値で、今回はインターネット付きで 30 戸以上のところに入ってしまった。出口 1G しかないんだからそりゃ詰まる。仕事上大問題なので wimax も入れたがむしろ遅い。下り 10Mbps しかでない。5g じゃないとだめなのか。でもエリア全然なくて使い物にならないじゃないか。いや、わかって契約したけど 4g lte ならもうちょい出ると思うじゃん。やばい。

今回の物件は仮に自前で回線を引く場合、大家に確認したところ穴あけ不可、既存のエアコン穴使えとのこと。しかしエアコン穴の施工がよくてシーリングまでしっかりしておりなおかつ位置的に回線引き込みが困難な場所なのだ。なにかの手違いで 5g エリアにならないだろうか。

あと想定通りなところで日常の買い物がちょい不便。以前は駐車場のあるスーパーにいってまとめ買いしていた。今のところは結構遠くまでいかないと駐車場つきはなく、しかも店も小さめで例えば飲料を箱で売っていなかったり欲しいものを取り扱っていなかったりする。当面は探索を続ける必要がありそう。

それ以外の物件の状況には満足している。引っ越してよかった。



(17:00)

コメントする

名前
 
  絵文字