ギャンブル
2023/11/26
戦前のコメント。
イクイノックス強いのはわかっていたが他がねえ。パンサラッサだけかな、競馬したのは。
勝ったのはイクイノックス。大楽勝でただ一頭、パンサラッサが 36 秒台でまとめていたとしても捕まえられる競馬をした。35.5 - 36.5 の上り最速が三番手から勝ったイクイノックスの 33.5 で 2:21.8。隊列含めおおむね予想通りではあった。楽にイクイノックスが三番手を確保しているように、ほかがのんびりしすぎた感はある。イクイノックスの前で競馬したら勝つイメージがわかないというのもわかるが。二着にはリバティアイランド。イメージ通りだろう。三着にスターズオンアース。この馬も堅実で力はある。四着にドゥデュース。武騎手ならどういう乗り方をしただろうか。五着にタイトルホルダー。勝ち負けには無関係だが流れ一つでもっとやれる感じはする。
さてやっぱり買わなくてよい結果となった。パンサラッサはやはり 2000 までなら。
イクイノックス強いのはわかっていたが他がねえ。パンサラッサだけかな、競馬したのは。
勝ったのはイクイノックス。大楽勝でただ一頭、パンサラッサが 36 秒台でまとめていたとしても捕まえられる競馬をした。35.5 - 36.5 の上り最速が三番手から勝ったイクイノックスの 33.5 で 2:21.8。隊列含めおおむね予想通りではあった。楽にイクイノックスが三番手を確保しているように、ほかがのんびりしすぎた感はある。イクイノックスの前で競馬したら勝つイメージがわかないというのもわかるが。二着にはリバティアイランド。イメージ通りだろう。三着にスターズオンアース。この馬も堅実で力はある。四着にドゥデュース。武騎手ならどういう乗り方をしただろうか。五着にタイトルホルダー。勝ち負けには無関係だが流れ一つでもっとやれる感じはする。
さてやっぱり買わなくてよい結果となった。パンサラッサはやはり 2000 までなら。
(17:50)
2023/11/25
日本馬の独壇場となって久しいジャパンカップ。府中 2400 で現代においては少し長い感じがする。そして今年はフルゲートだが実質 9 頭立てのような。ということで今回は買わずに見る。一応予想はしておく。
買うとしたら馬単、3連単一着固定流し◎ - ○▲△。
展開はまずパンサラッサはいくだろう。ただ距離は長そうでおそらく着外だろうしハイペースでいくはず。大きく離れて二番手にタイトルホルダー。もしかするとイクイノックスはここ。リバティはもう少し後ろだろう。ラップ全体はミドルからハイでも実質後傾になるとみる。天皇賞秋ほど厳しくはないと思っている。35.5 - 35.0 の上り最速 33.5 で 2:22.5 ぐらい。
本命はイクイノックス。前走の反動ぐらいしかけちのつけようがない。対抗はダノンベルーガ。前走を見ても力は確かだが勝つまでは難しい。単穴はパンサラッサ。勝つ可能性があるとすれば距離を克服してこの馬が逃げ切るしかない。しかし流石に大逃げでも終い 34 秒台が必要そうな流れで厳しい。抑えにリバティアイランド。三歳牝馬の中では抜けている存在だがレース内容からここでは評価を下げた。ジェンティルドンナになれるだろうか。もう一頭は昨年の勝ち馬ヴェラアズール。近走成績がよくないので人気はないものの昨年同様末脚炸裂の展開がはまれば。
◎ イクイノックス
○ ダノンベルーガ
▲ パンサラッサ
△ リバティアイランド
△ ヴェラアズール
買うとしたら馬単、3連単一着固定流し◎ - ○▲△。
展開はまずパンサラッサはいくだろう。ただ距離は長そうでおそらく着外だろうしハイペースでいくはず。大きく離れて二番手にタイトルホルダー。もしかするとイクイノックスはここ。リバティはもう少し後ろだろう。ラップ全体はミドルからハイでも実質後傾になるとみる。天皇賞秋ほど厳しくはないと思っている。35.5 - 35.0 の上り最速 33.5 で 2:22.5 ぐらい。
本命はイクイノックス。前走の反動ぐらいしかけちのつけようがない。対抗はダノンベルーガ。前走を見ても力は確かだが勝つまでは難しい。単穴はパンサラッサ。勝つ可能性があるとすれば距離を克服してこの馬が逃げ切るしかない。しかし流石に大逃げでも終い 34 秒台が必要そうな流れで厳しい。抑えにリバティアイランド。三歳牝馬の中では抜けている存在だがレース内容からここでは評価を下げた。ジェンティルドンナになれるだろうか。もう一頭は昨年の勝ち馬ヴェラアズール。近走成績がよくないので人気はないものの昨年同様末脚炸裂の展開がはまれば。
(18:14)
2023/11/19
予想。
勝ったのは後方待機からやや強引にこじあけて差し切ったナミュール。タイトなラップになったせいもあり展開が向いた分はあるとはいえ見事。二着にソウルラッシュ。スタート結構下げてどうかなと思っていたら結果的にそれが功を奏した感じ。三着になんとびっくりジャスティンカフェ。早めの仕掛けから勝ちに行ったが力及ばず。競馬自体はこれでだめなら仕方がない出来。四着エルトンバローズもうまくのったと思う。五着のダノンザキッドも実力のあるところを見せた。
さて本命のセリフォスはというと出していって先団での競馬。の割に外を回る流れでどうかなと思っていたら直線一瞬伸びかけたがガス欠の八着。34.3 - 34.3 の上り最速 33.0 の 1:32.5 はだいたい予想通りではあるが着順上位を後方勢が占めていることからも前は苦しかった。対抗のシュネルマイスターはそのひとつ前の七着。いきっぷりが悪く最後方からの競馬になったのはまだよいとして、勝負所で反応が悪かった。直線勝ち馬にコースをとられるようでは勝ち負けは厳しい。衰えなんだろうか。
勝ったのは後方待機からやや強引にこじあけて差し切ったナミュール。タイトなラップになったせいもあり展開が向いた分はあるとはいえ見事。二着にソウルラッシュ。スタート結構下げてどうかなと思っていたら結果的にそれが功を奏した感じ。三着になんとびっくりジャスティンカフェ。早めの仕掛けから勝ちに行ったが力及ばず。競馬自体はこれでだめなら仕方がない出来。四着エルトンバローズもうまくのったと思う。五着のダノンザキッドも実力のあるところを見せた。
さて本命のセリフォスはというと出していって先団での競馬。の割に外を回る流れでどうかなと思っていたら直線一瞬伸びかけたがガス欠の八着。34.3 - 34.3 の上り最速 33.0 の 1:32.5 はだいたい予想通りではあるが着順上位を後方勢が占めていることからも前は苦しかった。対抗のシュネルマイスターはそのひとつ前の七着。いきっぷりが悪く最後方からの競馬になったのはまだよいとして、勝負所で反応が悪かった。直線勝ち馬にコースをとられるようでは勝ち負けは厳しい。衰えなんだろうか。
(18:26)
2023/11/18
京都に帰ってきたマイルチャンピオンシップ。外回りとはいえ阪神ほど差し競馬の印象はない。天気は何とも言えない感じで予想は難しいが曇りで良馬場だろうか。ソングライン不在とはいえ昨年覇者含めなかなかの面子がそろった。
買い目は馬連◎ - ○▲、3連単フォーメーション◎○▲ - ◎○▲ - ◎○▲△。
展開はどうか。7枠の二頭がいく流れだろうが先行勢も多く大きくは離れないだろう。馬群はやや縦長になって中間もさほど緩くならない展開で考える。34.5 - 35.0 の上り最速 33.5 の 1:32.0 前後か。
本命はセリフォス。国内ではマイル専門で掲示板を外したことがない。終いも堅実。休み明けがどうかというところだがこの相手なら負けられない。対抗にシュネルマイスター。三歳時はもっと強くなると思っていたがその後はいまいち。ただ力が衰えているわけではなくここも上位。単穴には最内枠ソウルラッシュとした。中団前目をとれていれば安定しており最内をうまくいかせれば。抑えにまず連勝中のエルトンバローズ。時計だけ見れば物足りないものの前走ソングラインとシュネルマイスターを抑えて勝っており力が出しきれれば勝ち負けまであるかもしれない。もう一頭は大外のナミュール。マイルは忙しい気もするのだが末脚は堅実。
切ったところで気になるのは富士ステークス組の二頭でまずレッドモンレーヴ。末脚は確かなものの実績は左回りに偏っていてこのレベルでは買いにくい。もう一頭はイルーシヴパンサー。この馬も左回りに良績が多いうえに近走は迷走気味。もう一度追い込みに専念したほうが良い気がする。
◎ セリフォス
○ シュネルマイスター
▲ ソウルラッシュ
△ エルトンバローズ
△ ナミュール
買い目は馬連◎ - ○▲、3連単フォーメーション◎○▲ - ◎○▲ - ◎○▲△。
展開はどうか。7枠の二頭がいく流れだろうが先行勢も多く大きくは離れないだろう。馬群はやや縦長になって中間もさほど緩くならない展開で考える。34.5 - 35.0 の上り最速 33.5 の 1:32.0 前後か。
本命はセリフォス。国内ではマイル専門で掲示板を外したことがない。終いも堅実。休み明けがどうかというところだがこの相手なら負けられない。対抗にシュネルマイスター。三歳時はもっと強くなると思っていたがその後はいまいち。ただ力が衰えているわけではなくここも上位。単穴には最内枠ソウルラッシュとした。中団前目をとれていれば安定しており最内をうまくいかせれば。抑えにまず連勝中のエルトンバローズ。時計だけ見れば物足りないものの前走ソングラインとシュネルマイスターを抑えて勝っており力が出しきれれば勝ち負けまであるかもしれない。もう一頭は大外のナミュール。マイルは忙しい気もするのだが末脚は堅実。
切ったところで気になるのは富士ステークス組の二頭でまずレッドモンレーヴ。末脚は確かなものの実績は左回りに偏っていてこのレベルでは買いにくい。もう一頭はイルーシヴパンサー。この馬も左回りに良績が多いうえに近走は迷走気味。もう一度追い込みに専念したほうが良い気がする。
(17:00)
2023/11/13
予想。
世代の力関係で読み誤ったところはある。36.5 - 35.1 の上り最速 34.2 で 2:12.6 は流れもちょっと違った。もっと道中ゆるむとおもっていたんだけど二頭が一緒にいく感じになったからか後傾とはいえ引き締まったラップになった。
勝ったのは一番人気のブレイディヴェーグ。経済コースからしっかり前目につけて直線もよいあたりにするすると出て快勝。強かったなあ。ただリバティアイランドと比べるとまだまだかな。二着にルージュエヴァイユで勝ち馬をマークするような競馬。うまく乗ったと思うが力負けだろう。三着には三歳のハーパー。馬券では軽視したが力があることを示した。四着にライラック。上り最速とはいえ勝ち負けまでは足りなかった。そして五着に本命のジェラルディーナ。結果的に出遅れたのが響いた。ずっと外を回す展開で直線ではこれ以上の脚が使えなかった。コース取りの差もある。
対抗に推したディヴィーナは後方待機策をとって七着。作戦自体は悪いものではなかったと思う。ただ直線で横に広がる競馬になってきつかった。あとは思ったほど切れなかったのはなんだろうなあ。
世代の力関係で読み誤ったところはある。36.5 - 35.1 の上り最速 34.2 で 2:12.6 は流れもちょっと違った。もっと道中ゆるむとおもっていたんだけど二頭が一緒にいく感じになったからか後傾とはいえ引き締まったラップになった。
勝ったのは一番人気のブレイディヴェーグ。経済コースからしっかり前目につけて直線もよいあたりにするすると出て快勝。強かったなあ。ただリバティアイランドと比べるとまだまだかな。二着にルージュエヴァイユで勝ち馬をマークするような競馬。うまく乗ったと思うが力負けだろう。三着には三歳のハーパー。馬券では軽視したが力があることを示した。四着にライラック。上り最速とはいえ勝ち負けまでは足りなかった。そして五着に本命のジェラルディーナ。結果的に出遅れたのが響いた。ずっと外を回す展開で直線ではこれ以上の脚が使えなかった。コース取りの差もある。
対抗に推したディヴィーナは後方待機策をとって七着。作戦自体は悪いものではなかったと思う。ただ直線で横に広がる競馬になってきつかった。あとは思ったほど切れなかったのはなんだろうなあ。
(18:35)