ギャンブル

2023/06/03

今年もかなりの混戦模様に見える府中マイル G1。今週後半はあいにくの天気で東京も金曜にまとまった雨、土曜からは晴れそうだがパンパンとはいかず。良発表でも力がいる感じで予想する。


◎ ソングライン
○ シュネルマイスター
▲ セリフォス
△ ソダシ
△ ソウルラッシュ
△ イルーシヴパンサー

買い目は馬単裏表◎ - ○▲△、三連複軸一頭流し◎ - ○▲△。

展開はどうだろう、ジャックドールはいきたいだろうがメイケイのが速そう。外からはウインカーネリアンで例年同様の流れか。34.5 - 33.5 の上り最速 33.0 で 1:32.0 前後とみる。あまり力差がなく、展開や流れ、位置取り次第で結果は変わるだろう。難解。

本命はソングライン。大外でもワンターンの府中なら特に気にならない。昨年の勝ち馬でもあり万全の状態なら筆頭とみる。対抗はシュネルマイスター。三歳時三着、四歳二着で今度こそは。単穴にセリフォス。昨年のマイル CS 勝ち馬でほぼほぼ差はない。抑えにまずソダシ。強いのはたしかだが先行するため目標になる。そのぶん最後勝ち負けまではどうか。次にソウルラッシュ。昨年は大敗したものの近走は上位と差のない競馬をしており展開一つで。同じく流れ次第で差がない競馬ができそうなイルーシヴパンサー。なんと昨年のこのレースでは一番人気だった。


切ったところではまずナランフレグ。マイルはこなせるが得意の 1200 でももう一息。やや足りない。それから応援はするメイケイエール。ベストは新潟千直だと思っている。そしてジャックドールはおそらく逃げられない流れになってどうにもならないんじゃなかろうか。シャンパンカラーはここも面白いと思う。斤量も軽いし時計実績はないもののそんなに差はないと思っている。ただ、今回上位とした世代と比べてどうかというとやはり一枚落ちる気がする。


(17:00)

2023/06/02

予想

日があいてしまった。

本命のスキルヴィングは残念だった。合掌。


レースは逃げたパクスオトマニカ以外はドスローの後傾となった。35.3 - 35.3 の上り最速 33.0 で2:25.2。よーいドンではないが馬場を考えると低レベルと言わざるを得ない。14 着まで 1 秒以内でかなりの接戦ではある。

勝ったのはタスティエーラ。先行から押し切る流れで展開も向いた。二着には前目の競馬に挑戦したソールオリエンス。作戦はうまくいったと思うが最後足りなかった。三着はハーツコンチェルト。ペースがうんこだと見て中盤で押し上げた騎乗が光る。四着は逆に内で溜めに溜めて経済コースの利点を生かしたべラジオオペラ。こんないい脚使えるんだなあ。五着はノッキングポイント。力は出し切った感じ。


まあ、今回は仕方がない。




(17:00)

2023/05/27

三歳牡のクラシック第二戦、ダービー。府中 2400 のコースは先週のオークスと同じ。ただ牝馬は桜花賞マイルからだが、こちらは皐月賞 2000 から。たまに別路線組も飛んでくるものの基本は皐月賞組。当日は晴れ、良馬場で出来るんじゃないだろうか。


◎ スキルヴィング
○ ソールオリエンス
▲ サトノグランツ
△ ハーツコンチェルト
× トップナイフ
× タスティエーラ
× ドゥラエレーデ

買い目は馬連◎ - ○▲△、三連単軸一頭マルチ◎ - ○▲△。

先行したい馬が多く緩い流れにはならないだろう。35.0 - 35.0 で中間も息が入らない感じの馬群がばらける展開と読む。上り最速 33.5 の 2:23.0 前後。

本命はスキルヴィング。青葉賞からきてダービーは負けのジンクスはそろそろ打破されていい。前走脚色が変わらないあたり抜けて強いわけではないが適性と鞍上に期待。対抗は皐月賞馬のソールオリエンス。地力があることは証明済みでここも中心だが速い時計に対応できるかはわからないということで二番手評価。単穴にサトノグランツ。こちらも距離は問題ないが時計的にどうか。後ろに控える競馬が出来れば一発あるかもということで。抑えは一頭、青葉賞二着のハーツコンチェルト。本命馬と同じ脚を使って二着しており力そのものには差がない。鞍上の差でこの評価ではあるが全然あっていい。



切った馬できになるのはまずトップナイフ。前走は後ろからの競馬でいいところがなかったが今回の枠ならとは思うが距離的にどうだろうか。皐月賞二着のタスティエーラは距離は大丈夫だろうし自分の競馬ができれば面白いが、同型が多く厳しい流れを予想したため外した。最後にホープフル勝ちのドゥラエレーデ。切れる脚もなく距離も不明であまり買えるところがないものの、ドゥラメンテ産駒でかつホープフルも大穴を開けた馬。大舞台の一発はあるかもしれないが。



(17:00)

2023/05/21

予想

完敗。

35.1 - 35.1 の上り最速が勝ち馬の 34.0 で 2:23.1。入りと終いの 3F は予想通りだったものの中間がかなりタイトになった。リバティアイランドが中団前目でペースも緩まなかったからか。馬場も前が止まらない速い馬場だった。


勝ったリバティアイランドは楽勝。脚色が全然ちがった。この距離も平気となると同世代にはもう負けそうもない。二着に二番人気のハーパー。距離どうだろうと思って切ったが道中勝ち馬をマークする騎乗からしっかり。流石ルメール騎手としか。三着にはドゥーラ。眼中になかったなあ。後方から直線一気の競馬で四角で外に持ち出して上り二位の脚を使ったところをみると距離に適性がありそう。四着には枠を活かして先行策のラヴェル。直線抜け出したというか、前二頭が止まるのが早すぎたせいもあって追いにくかったんじゃなかろうか。しかし好騎乗だろう。そして五着に本命シンリョクカ。どちらかといえばドゥーラのような競馬を期待していたが実戦では勝ち馬を外からマークする競馬に。そして直線で置いて行かれてそのまま。まあ勝ちに行こうとするとリバティアイランドを後ろから差すイメージはなかなかわかないよなあ。


対抗のドゥアイズは 9 着。先行したいはずが後方からの競馬では。やはり枠がきつかった気がする。抑えにいれたゴールデンハインドは 11 着。いかなかったのか、いけなかったのかはわからないがいずれにしても追走いっぱいで最後全く脚がなかったし力不足。抑えのもう一頭ミッキーゴージャスは 14 着でこれは距離かなあ。

ラヴェル以外の前三頭が 16,17,18 着と予想以上に流れたレースだった。この競馬を六番手から押し切って楽勝したリバティアイランドは着差以上に強い。



(18:00)

2023/05/20

先週に続き府中の G1 で連勝と行きたいところ。三歳牝馬限定の第二戦、2400m は未知の距離となり適性を重視したい。馬場はどうやら良馬場。


◎ シンリョクカ
○ ドゥアイズ
▲ リバティアイランド
△ ゴールデンハインド
△ ミッキーゴージャス

 買い目は馬単裏表◎ - ○▲△、三連単軸一頭マルチ◎ - ○▲△。

展開はまずれみーじゅがいくんじゃないかと予想。番手は前目につけたい馬が多くて難しい。やや早めのペースからの用意ドンか。35.0 - 35.0 の上り最速 33.5 で 2:25.0 前後とみる。


本命はいいかげんしつこいがシンリョクカ。距離はいいし枠も気にならない。力的に世代の中でやや劣るところがあるだけに適性のあるここが勝負。対抗はドゥアイズ。この馬も長い方がよさそうだし世代でも上位なのだが、枠的にポジションとりにいくのが難しそうで評価を下げた。内枠なら軸だったなあ。単穴にリバティアイランド。おそらく距離は長い。しかし実績、実力ともに抜けているし買わないわけにはいかない。抑えにはまずゴールデンハインド。単騎で楽にいけるかというと違うものの、好枠からの競馬で楽に位置取りできそう。距離は微妙。もう一頭はミッキーゴージャス。距離は平気そうだし無敗ということで。



きったところで気になるのはまず最内のラヴェル。後方待機に徹すると思うしスムーズなら届くかもしれないが上位とは力差がある。桜花賞二着コナコーストは長い。距離はこなせるソーダズリングは単純に力不足。ペリファーニアは力不足に見えるが距離はギリギリか。

(17:00)