振返り
2023/01/11
さて 2022 年もあっという間に終わってしまった。前半はまあまあ良くやれた感じがあったが後半は難しく上手くいかないことが多かったように思う。特に 4Q を思い返すと失敗だらけな気がしている。

投資
トータルではややマイナス。でも上出来と言える。株式は日本株のみで変わらずスイング。ただし個別銘柄を触れる機会が減りインデックス系中心になった。個別のほうが乱高下するため成果は大きいものの、実際のところ動きについていけずに負けることも多いのでもう少し穏やかかつ材料を探しやすいほうがいいだろうと判断した結果。一応成果は出ていてプラスにはなった。まあそれを越えるマイナスを FX で叩き出してしまったのでしょうがない。こっちは気軽に夜間も触れるためついついポジションをとってしまい寝ている間に被弾するなどしてしまった。個人的にロスカット用の指値は狩られてばかりなのでいれないことにしているが、そのわりにロットが大きくなりすぎた感がある。反省。仮想通貨は引き続き見。税制変わらない限りさわらないのは継続。
今年はまだ戦争も終わらず、インフレも終わらず、コロナも終わらず。引き続き命大事にモードで短期スイングでいく。

パチ
引き続き玉中心。おかげで負債額がうなぎ上り。ついに話題のスマスロが導入され、一応少し触ってみたものの四号機の AT を打つ感じ。相当厳しい気がする。メダルを触らなくてよいのは思っていた通り便利。ただそれ以上に出しているときの増えてる感が数字だけになってなかなかの虚無。あとこれは 6.5 もそうだけど叩きどころがわからん台ばかり。出来レいわれちゃうのはそこだろう。打つ側もしんどいがそれ以上に店はやばそう。設備投資も重そうでこれは次のスマパチで本当にパチ屋半減するのではないかと思う。困ったな。
ちょっと玉のが早いからといって打ちすぎたから、今年はスロ中心にする。あとは引っ越した関係で拠点にできそうな店が遠くなってしまいそれを近場で見つけるのが手始めではあるが、、今のところ難しい感じがしている。

競馬
G1 はちょこちょこ買っているがだいたい当たらず。でも WINS の入場制限がなくなったのは喜ばしい。競馬場にふらっといけるようになるのはいつだろうか。パチンコは斜陽でも公共ギャンブル系はコロナ以降絶好調。まあ 1Q はこれまで通り G1 少し買うだけかな。

生活
引っ越した。そしてネット環境が脆弱になった。一応 WiMAX を導入して仕事はそっちを使って見ているが一番厳しい夕方から夜の時間はどっちにしろ詰まり気味。今のところ解決策は見いだせていない。あと予定通り空調というか暖房の効きが悪いのもどうにかしたい。これは建物の問題ではなくて自分のレイアウトの問題なのだが今年はこのまま静観する見込み。絶対邪魔と思われる着るコタツみたいのを検討するかもしれない。ほかは五年ぐらい使ってきたタブレットがそろそろ、ということで iPadPro11 を購入した。使い勝手は最高、しかし車内の位置関係で微妙におさまりが悪くてちょっと悩んでいる。まあこれはなんとかしよう。

今年も一年、まずは 1Q がんばろう。

投資
トータルではややマイナス。でも上出来と言える。株式は日本株のみで変わらずスイング。ただし個別銘柄を触れる機会が減りインデックス系中心になった。個別のほうが乱高下するため成果は大きいものの、実際のところ動きについていけずに負けることも多いのでもう少し穏やかかつ材料を探しやすいほうがいいだろうと判断した結果。一応成果は出ていてプラスにはなった。まあそれを越えるマイナスを FX で叩き出してしまったのでしょうがない。こっちは気軽に夜間も触れるためついついポジションをとってしまい寝ている間に被弾するなどしてしまった。個人的にロスカット用の指値は狩られてばかりなのでいれないことにしているが、そのわりにロットが大きくなりすぎた感がある。反省。仮想通貨は引き続き見。税制変わらない限りさわらないのは継続。
今年はまだ戦争も終わらず、インフレも終わらず、コロナも終わらず。引き続き命大事にモードで短期スイングでいく。

パチ
引き続き玉中心。おかげで負債額がうなぎ上り。ついに話題のスマスロが導入され、一応少し触ってみたものの四号機の AT を打つ感じ。相当厳しい気がする。メダルを触らなくてよいのは思っていた通り便利。ただそれ以上に出しているときの増えてる感が数字だけになってなかなかの虚無。あとこれは 6.5 もそうだけど叩きどころがわからん台ばかり。出来レいわれちゃうのはそこだろう。打つ側もしんどいがそれ以上に店はやばそう。設備投資も重そうでこれは次のスマパチで本当にパチ屋半減するのではないかと思う。困ったな。
ちょっと玉のが早いからといって打ちすぎたから、今年はスロ中心にする。あとは引っ越した関係で拠点にできそうな店が遠くなってしまいそれを近場で見つけるのが手始めではあるが、、今のところ難しい感じがしている。

競馬
G1 はちょこちょこ買っているがだいたい当たらず。でも WINS の入場制限がなくなったのは喜ばしい。競馬場にふらっといけるようになるのはいつだろうか。パチンコは斜陽でも公共ギャンブル系はコロナ以降絶好調。まあ 1Q はこれまで通り G1 少し買うだけかな。

生活
引っ越した。そしてネット環境が脆弱になった。一応 WiMAX を導入して仕事はそっちを使って見ているが一番厳しい夕方から夜の時間はどっちにしろ詰まり気味。今のところ解決策は見いだせていない。あと予定通り空調というか暖房の効きが悪いのもどうにかしたい。これは建物の問題ではなくて自分のレイアウトの問題なのだが今年はこのまま静観する見込み。絶対邪魔と思われる着るコタツみたいのを検討するかもしれない。ほかは五年ぐらい使ってきたタブレットがそろそろ、ということで iPadPro11 を購入した。使い勝手は最高、しかし車内の位置関係で微妙におさまりが悪くてちょっと悩んでいる。まあこれはなんとかしよう。

今年も一年、まずは 1Q がんばろう。
(17:00)
2022/10/31
完全に忘れていた。いや、何度か思い出していたのだが振り返りに手を付けられなかった。3Q は平穏無事に過ごそうと思っていたらまずまずおとなしく過ごせた気がする。国際情勢は変わらず、とかくインフレがきつい。

投資
日本株は結局 7-9 月でいってこい。円安が進んでいるため諸外国に比べれば下落率は小さいが、元々あがっていたわけではないので何とも言えない。個人収支は期初の予定通り、マイナスにならない程度で乗り切れた。上出来。対して FX はちょっとというか大失敗があり今年のプラスを消し飛ばしてしまった。小さいロットで遊んでいる程度とはいえ、なるほどこれが FX かというのを再認識。4Q の見込みとしては、まだ円安、そして株も下かなという目線で。個別株入っていきたいが銘柄を取捨できるほど調べきれない問題がある。

パチ
今期は完全に玉をやる時間が多かった。スロはリオをちょっと打ってるぐらい。よくできている。玉はリゼロ、レールガン、シンフォギア。釘は強烈に悪い。千円 10-13 回転がごろごろ。リゼロは先バレしかやらないし速くてよい。レールガンとシンフォは役物がうるさいのは我慢するが、釘。これは無理っていう調整が多い。スマパチはまだ先でスマスロがついに出てくる。さてどうだろうか。最近見て回るエリアでは閉店したところはないが、稼働見ていると中規模系列はいつ畳んでも不思議ではない。元々の業界縮小傾向に加えて、目下インフレの影響もあってパチンコで負けてくれる人も減ってくるのではないだろうか。やばい。

競馬
G1 しかやらなくなって久しい。ということで 3Q は休みモード。入場制限、そろそろなんとかなんないかね。ふらっと行きたいんだよなあ。4Q はこの馬を追いたいというのもないしのんびり G1 だけ買うかな。

生活
大きな変化はある。引っ越しを決めたのでその準備をしなければ。現住所は東京の外れのほうで生活には困らないが通勤はさすがにだるい。たまにしかいかないけどだるい。ということでもう少し都心寄りに移動する。部屋はものすごく狭くなるのに家賃は上がる。あとネット回線が建物にあって総戸数 30 とかだと多分使い物にならない。個別に引くか、無線のやつにするか。ううむ。
ゲームもウマ娘続けているぐらいで新しいものには手を出していない。まあ。自己学習的なのは結局会社のやつでちょっとやってみることにした。学習というやつから離れていたから全く自信がない。

4Q も頑張って生き抜こう。

投資
日本株は結局 7-9 月でいってこい。円安が進んでいるため諸外国に比べれば下落率は小さいが、元々あがっていたわけではないので何とも言えない。個人収支は期初の予定通り、マイナスにならない程度で乗り切れた。上出来。対して FX はちょっとというか大失敗があり今年のプラスを消し飛ばしてしまった。小さいロットで遊んでいる程度とはいえ、なるほどこれが FX かというのを再認識。4Q の見込みとしては、まだ円安、そして株も下かなという目線で。個別株入っていきたいが銘柄を取捨できるほど調べきれない問題がある。

パチ
今期は完全に玉をやる時間が多かった。スロはリオをちょっと打ってるぐらい。よくできている。玉はリゼロ、レールガン、シンフォギア。釘は強烈に悪い。千円 10-13 回転がごろごろ。リゼロは先バレしかやらないし速くてよい。レールガンとシンフォは役物がうるさいのは我慢するが、釘。これは無理っていう調整が多い。スマパチはまだ先でスマスロがついに出てくる。さてどうだろうか。最近見て回るエリアでは閉店したところはないが、稼働見ていると中規模系列はいつ畳んでも不思議ではない。元々の業界縮小傾向に加えて、目下インフレの影響もあってパチンコで負けてくれる人も減ってくるのではないだろうか。やばい。

競馬
G1 しかやらなくなって久しい。ということで 3Q は休みモード。入場制限、そろそろなんとかなんないかね。ふらっと行きたいんだよなあ。4Q はこの馬を追いたいというのもないしのんびり G1 だけ買うかな。

生活
大きな変化はある。引っ越しを決めたのでその準備をしなければ。現住所は東京の外れのほうで生活には困らないが通勤はさすがにだるい。たまにしかいかないけどだるい。ということでもう少し都心寄りに移動する。部屋はものすごく狭くなるのに家賃は上がる。あとネット回線が建物にあって総戸数 30 とかだと多分使い物にならない。個別に引くか、無線のやつにするか。ううむ。
ゲームもウマ娘続けているぐらいで新しいものには手を出していない。まあ。自己学習的なのは結局会社のやつでちょっとやってみることにした。学習というやつから離れていたから全く自信がない。

4Q も頑張って生き抜こう。
(17:00)
2022/07/12
悟りの境地は維持。2Q 終わって意外なことは色々あったがまずはロシアのウクライナ侵攻がまだ続いていること。どこかで落としどころを見つけて夏にはおわるだろうと思っていた。それからインフレ具合がようやく日本も見えてきたあたり。為替は金利の問題だろうし先は見えない。

投資
1Q に続きなんとか収支は出たもののかなり苦戦していてよろしくない。株は個別で入ったものの成績が悪く、指数や商品はまずまず。とはいえやれやれ売りになることもしばしばで全体的に読みが外れていた。アメリカを見ているとまだ下がありそうだ。FX も似たような感じというか、ドル円が 135 円あたりで一服でクロス円は落ち始めている。トレンドに乗れないとひどい目に合いそうだし、要注意か。海外インフレがおちつくのではという予想もあるが、年内の金利上昇は予定通り進むだろう。つまりやっぱり円売り。仮想通貨は完全に崩れてきた。3Q は株も FX もちょっと落ち着いて小さくいきたい。現物の含み損は置いておいて、目標はプラスマイナスゼロ。

パチ
引き続きあまり回せず。玉とスロ半々くらいの稼働になっている。最近の 6.5 号機?がなかなかに荒い機種もあるようで楽しみではある。アクエリとかリオとか。店舗の状況はあいかわらず大型の強い店は稼働を維持しているが小型店舗は厳しそう。スロでいうと駅近のところも強いイベントのときは埋まるのに平常営業だと終日ゼロ回転がごろごろしている。郊外型はもう少し波が穏やかな感じ。個人的にはもっと打ち込みたいが、今期も触る程度の稼働になりそうだ。

競馬
春競馬も終わり夏競馬が始まった。成績はよくないがわりと楽しめているから良し。新潟は今年もいけないのが確定。競馬場はおそらくチケット入手は可能だと思うし入れるのだろうが日程的にどうにもならなかった。完全に自由になったら府中あたりにいって、昼からビールが飲みたい。いや今は暑いからやめておいた方がいいかな。

生活
大きな変化はなし。コロナはしばらく収まっていたが目下のところ再び増加に転じている。さて。エルデンリングは無事クリアできたのでゲームもちょっと落ち着き気味。ウマ娘を惰性で続けているぐらいか。そうえいばエルデンリングの副次的効果によりまたニコニコ動画を見るようになった。やっぱりコメント流れるほうが面白い。あとはそろそろ自己研鑽というか少し勉強しようかなあとか、会社が遠いから引っ越そうかなとかをぼんやり考えている。車があると駐車場を考えないといけないから面倒なんだよなあ。


投資
1Q に続きなんとか収支は出たもののかなり苦戦していてよろしくない。株は個別で入ったものの成績が悪く、指数や商品はまずまず。とはいえやれやれ売りになることもしばしばで全体的に読みが外れていた。アメリカを見ているとまだ下がありそうだ。FX も似たような感じというか、ドル円が 135 円あたりで一服でクロス円は落ち始めている。トレンドに乗れないとひどい目に合いそうだし、要注意か。海外インフレがおちつくのではという予想もあるが、年内の金利上昇は予定通り進むだろう。つまりやっぱり円売り。仮想通貨は完全に崩れてきた。3Q は株も FX もちょっと落ち着いて小さくいきたい。現物の含み損は置いておいて、目標はプラスマイナスゼロ。

パチ
引き続きあまり回せず。玉とスロ半々くらいの稼働になっている。最近の 6.5 号機?がなかなかに荒い機種もあるようで楽しみではある。アクエリとかリオとか。店舗の状況はあいかわらず大型の強い店は稼働を維持しているが小型店舗は厳しそう。スロでいうと駅近のところも強いイベントのときは埋まるのに平常営業だと終日ゼロ回転がごろごろしている。郊外型はもう少し波が穏やかな感じ。個人的にはもっと打ち込みたいが、今期も触る程度の稼働になりそうだ。

競馬
春競馬も終わり夏競馬が始まった。成績はよくないがわりと楽しめているから良し。新潟は今年もいけないのが確定。競馬場はおそらくチケット入手は可能だと思うし入れるのだろうが日程的にどうにもならなかった。完全に自由になったら府中あたりにいって、昼からビールが飲みたい。いや今は暑いからやめておいた方がいいかな。

生活
大きな変化はなし。コロナはしばらく収まっていたが目下のところ再び増加に転じている。さて。エルデンリングは無事クリアできたのでゲームもちょっと落ち着き気味。ウマ娘を惰性で続けているぐらいか。そうえいばエルデンリングの副次的効果によりまたニコニコ動画を見るようになった。やっぱりコメント流れるほうが面白い。あとはそろそろ自己研鑽というか少し勉強しようかなあとか、会社が遠いから引っ越そうかなとかをぼんやり考えている。車があると駐車場を考えないといけないから面倒なんだよなあ。

(17:00)
2022/04/19
さて 1Q が終わったけど概ね予想の範囲内。コロナ、まあそうだよなという感じでいつインフル扱いに落とすのかなという印象。円安も想定より速いものの流れ的には納得。日本の国力を考えたらまだまだ高い。ただ株価がいまいちなのは想定外で、インフレにあわせて高値追いしていくものだと思っていた。引き続き悟りの境地で生きていきたい。

投資
雰囲気は予想通りだったが時間との兼ね合いもあって大きくは動けなかった。とはいえ 1Q 収支も前期に続き黒字達成で御の字。個別よりは指数系で落ちたら拾うスイング。種がないなりの動きで自分としては満点だった気がする。為替もぽつぽつ入っていてしっかり取れるほど追えていないが、結果収支は出ているし十分かな。円安予想の通りになっていて、思ったよりも進行が早そう。前期は年内 130 円みたいなことを書いたがこれは 150 円ぐらいまでなら全然あるな。仮想通貨方面は見るだけ継続でまあそうよねという値動き。BTC が思ったより落ちてないのと値動きあるな、というのが感想。だらだら下げる予想は外れた。2Q は引き続き仮想通貨は見、株式は基本は指数系のレンジ狙いだけどそろそろ個別を拾い始めたい。為替については円安しか見ていないので原則買いのみでやっていく。

パチ
さすがにパチ屋に行く頻度は落ちた。多分今期は 2000G/週回すのがギリぐらい。スロはなぜかシンフォギアが気に入っていて収支プラス、そのぶんをまどマギ 4 に入れる感じでとんとん。玉は色々新しいのを触ってみるものの触るだけで完全にマイナス。シマ状況でいうと、駅周辺や郊外含めてだいたいスロが死んでる。東京周辺だと玉は 4 円中心に稼働あるので店的にはまあ大丈夫としてもスロの動かないっぷりは普通にやばい。来店系のごみイベがある日だけ稼働がついているけど履歴見る限り別に設定もたいして入っていないし、ぶっちゃけ入れられないよね。玉も地方店舗だと 1 パチ中心でかなり厳しい。メダルレスと封入式は新札のタイミングとは思うけど、そこで地方地場系なんかは一気に終わりそう。今期もまどマギをめでていく方針。

競馬
今年も全然当たらず。どうなってんだ。まあただ競馬的にはここからが本番なのでなんとか。方針は昨年同様的中率中心で。とはいっても数百点買うわけではないので軸を変な馬にしないくらいではあるが。でもクラシック戦線、なんか図抜けて強いというのがいない感じなのでわりと穴よりにはなりそう。なお、今年の新潟競馬もコロナの状況を見るとないなあという感じで非常に悔しい。以前一緒に行っていた面子もそもそも老いていてどうなのという感じもあり、このへんで一回いっておきたい気分ではある。

生活
引き続き変化なし。仕事がそこそこ忙しいのもあってあまり面白いことをやる余力はない。旅行もせっかくおとなしくしているのにコロナはおさまらないどころか再び増加傾向で目も当てられない。今期も自粛生活。車の改造は一旦いいかという気分だしとかく遠出したい。ゲームはウマ娘のアニバーサリーがうんこすぎてやる気はないものの継続している。URA から離れると思っていたのに企画力皆無らしい。儲かってりゃ仕方ないね。最近のメインはエルデンリング。オープンワールドがなぜか本当に昔から好き。ただゲームは下手なので全く進まなくて逆に面白い。今期はエルデンリングをいい加減にクリアしてちょっとふらふら旅行できればいいなあと思っている。


投資
雰囲気は予想通りだったが時間との兼ね合いもあって大きくは動けなかった。とはいえ 1Q 収支も前期に続き黒字達成で御の字。個別よりは指数系で落ちたら拾うスイング。種がないなりの動きで自分としては満点だった気がする。為替もぽつぽつ入っていてしっかり取れるほど追えていないが、結果収支は出ているし十分かな。円安予想の通りになっていて、思ったよりも進行が早そう。前期は年内 130 円みたいなことを書いたがこれは 150 円ぐらいまでなら全然あるな。仮想通貨方面は見るだけ継続でまあそうよねという値動き。BTC が思ったより落ちてないのと値動きあるな、というのが感想。だらだら下げる予想は外れた。2Q は引き続き仮想通貨は見、株式は基本は指数系のレンジ狙いだけどそろそろ個別を拾い始めたい。為替については円安しか見ていないので原則買いのみでやっていく。

パチ
さすがにパチ屋に行く頻度は落ちた。多分今期は 2000G/週回すのがギリぐらい。スロはなぜかシンフォギアが気に入っていて収支プラス、そのぶんをまどマギ 4 に入れる感じでとんとん。玉は色々新しいのを触ってみるものの触るだけで完全にマイナス。シマ状況でいうと、駅周辺や郊外含めてだいたいスロが死んでる。東京周辺だと玉は 4 円中心に稼働あるので店的にはまあ大丈夫としてもスロの動かないっぷりは普通にやばい。来店系のごみイベがある日だけ稼働がついているけど履歴見る限り別に設定もたいして入っていないし、ぶっちゃけ入れられないよね。玉も地方店舗だと 1 パチ中心でかなり厳しい。メダルレスと封入式は新札のタイミングとは思うけど、そこで地方地場系なんかは一気に終わりそう。今期もまどマギをめでていく方針。

競馬
今年も全然当たらず。どうなってんだ。まあただ競馬的にはここからが本番なのでなんとか。方針は昨年同様的中率中心で。とはいっても数百点買うわけではないので軸を変な馬にしないくらいではあるが。でもクラシック戦線、なんか図抜けて強いというのがいない感じなのでわりと穴よりにはなりそう。なお、今年の新潟競馬もコロナの状況を見るとないなあという感じで非常に悔しい。以前一緒に行っていた面子もそもそも老いていてどうなのという感じもあり、このへんで一回いっておきたい気分ではある。

生活
引き続き変化なし。仕事がそこそこ忙しいのもあってあまり面白いことをやる余力はない。旅行もせっかくおとなしくしているのにコロナはおさまらないどころか再び増加傾向で目も当てられない。今期も自粛生活。車の改造は一旦いいかという気分だしとかく遠出したい。ゲームはウマ娘のアニバーサリーがうんこすぎてやる気はないものの継続している。URA から離れると思っていたのに企画力皆無らしい。儲かってりゃ仕方ないね。最近のメインはエルデンリング。オープンワールドがなぜか本当に昔から好き。ただゲームは下手なので全く進まなくて逆に面白い。今期はエルデンリングをいい加減にクリアしてちょっとふらふら旅行できればいいなあと思っている。

(17:00)
2022/01/06
2021 年も終わった。コロナはオミクロン株というのが流行りだしていて国内も第六波は確実な情勢。ただしデルタ株と違い症状が軽く、入院者数や死者数はおそらくさほど増えないだろう。足元の景況感はよくないというか、日本は後退国といっていいぐらい諸外国との温度差を感じる。ドル円は 2022 年末には 130 円ぐらいになるんじゃ。

投資
4Q 単独ではプラス収支だったが結局通年ではマイナスに。狙い通りしっかりした企業が決算などで急落したところを拾って戻したら売るというのに徹した。年末ということでかなりポジションを整理して現金比率八割ぐらい。今年も国内株は同様の動きでいきたい。米国株、果たしてどこまで上昇するのかという目線の人が増えている。つまりこれはまだまだ上だ。調整が入ったら SPXL あたりで入ってみたいが、中国とロシアの動きも気にしないといけないので枚数は入れない。為替は冒頭の通り、基本的に円安方向でちょろちょろやりたい。ポンド円かな。BTC は今でも仮想通貨を代表するものだが今年ではっきりと投機商品の一つのような位置づけになるだろう。これは悪い意味で言っていて、徐々に出来高と値動きが小さくなっていくだろうと予想する。その分の資金が NFT に集まって派手な動きをしそうだ。今年も基本的には触らない。

パチ
まどマギ 4 はあっという間に減台になりまあやはりだめっぽい。今の新機種は 6.2 号機だが次の 6.3、果ては 7 号機の噂もある。俺としてはメダルレスは歓迎。ただホール側としては設備の更新がきつそうで本格的に小規模店はなくなるだろうなあ。玉のほうも以前からあった封入式の話がそろそろ。なんというか、この業界の先行きの暗さはどうにもならない。結局のところ出玉性能しか期待されていないのにくだらない規制ばかり。一回三店方式を違法化して利権団体含めて全部つぶしてしまったほうがいいんじゃないか。

競馬
秋競馬は固いレースが多かったせいもあってそこそこ的中はした。収支はもちろんマイナスだが。なお通年では的中率 26%、回収率 41%だった。2020 の的中 9%、回収 21%に比べればだいぶまし。今年は的中率 33%の回収率 80%を目標としたい。一昨年の牡馬牝馬ともに三冠馬がでるという歴史に残る一年に比べるとどうしても地味。ダービーで惜敗したとはいえ秋の二戦で古馬をなでぎったエフフォーリアは今年も中心。最近の流れだと海外挑戦もするのだろうか。なんにせよ今年は新潟競馬場にいきたいなあ。

生活
特筆すべき事柄はない。4Q はやや飲み代が増えており注意したい。実家売却した分確定申告の手間が例年より多いのでそれも注意。あとは引き続きウマ娘をやるぐらいか。正直さすがに飽きてきてはいる。車は排気周りもなんとかしたいなあと思うもののパーツも少ないしこのまま維持だな。今年は昨年比五割増しぐらいで旅行いければいいなあ。


投資
4Q 単独ではプラス収支だったが結局通年ではマイナスに。狙い通りしっかりした企業が決算などで急落したところを拾って戻したら売るというのに徹した。年末ということでかなりポジションを整理して現金比率八割ぐらい。今年も国内株は同様の動きでいきたい。米国株、果たしてどこまで上昇するのかという目線の人が増えている。つまりこれはまだまだ上だ。調整が入ったら SPXL あたりで入ってみたいが、中国とロシアの動きも気にしないといけないので枚数は入れない。為替は冒頭の通り、基本的に円安方向でちょろちょろやりたい。ポンド円かな。BTC は今でも仮想通貨を代表するものだが今年ではっきりと投機商品の一つのような位置づけになるだろう。これは悪い意味で言っていて、徐々に出来高と値動きが小さくなっていくだろうと予想する。その分の資金が NFT に集まって派手な動きをしそうだ。今年も基本的には触らない。

パチ
まどマギ 4 はあっという間に減台になりまあやはりだめっぽい。今の新機種は 6.2 号機だが次の 6.3、果ては 7 号機の噂もある。俺としてはメダルレスは歓迎。ただホール側としては設備の更新がきつそうで本格的に小規模店はなくなるだろうなあ。玉のほうも以前からあった封入式の話がそろそろ。なんというか、この業界の先行きの暗さはどうにもならない。結局のところ出玉性能しか期待されていないのにくだらない規制ばかり。一回三店方式を違法化して利権団体含めて全部つぶしてしまったほうがいいんじゃないか。

競馬
秋競馬は固いレースが多かったせいもあってそこそこ的中はした。収支はもちろんマイナスだが。なお通年では的中率 26%、回収率 41%だった。2020 の的中 9%、回収 21%に比べればだいぶまし。今年は的中率 33%の回収率 80%を目標としたい。一昨年の牡馬牝馬ともに三冠馬がでるという歴史に残る一年に比べるとどうしても地味。ダービーで惜敗したとはいえ秋の二戦で古馬をなでぎったエフフォーリアは今年も中心。最近の流れだと海外挑戦もするのだろうか。なんにせよ今年は新潟競馬場にいきたいなあ。

生活
特筆すべき事柄はない。4Q はやや飲み代が増えており注意したい。実家売却した分確定申告の手間が例年より多いのでそれも注意。あとは引き続きウマ娘をやるぐらいか。正直さすがに飽きてきてはいる。車は排気周りもなんとかしたいなあと思うもののパーツも少ないしこのまま維持だな。今年は昨年比五割増しぐらいで旅行いければいいなあ。

(17:00)